今年こそはベビ待ちしている皆さまに、かわいい赤ちゃんがやってきますように(☆▽☆ )
◆◆◆
D14。今日は今年初の通院でした。
実は年末からまた旦那が体調を壊してしまい、気付いたらお正月なのに私まで痩せてたという…。
明日は七草粥ですが、当分お粥は要らないですw七草炒めなら…なんちて…(゚-゚)
◆◆◆
さて、今日は卵チェックだったのですが、まだ全然育ってませんでしたΣ( ̄□ ̄)!ちっちゃかったらすぃ。
もしかしたら排卵後かもしれないけど、排卵の痕跡もちょっと見当たらない。
前周期の卵が残ってるとも言われました。内膜は5mm。うすっ。
ここ数日でオリモノ増えたから、昨晩タイミング取ったのになぁ。病み上がりに振り絞った旦那が可哀想だwごめんよ…。
うーん、クロミッド抜きで久々の自然周期なので、身体が慣れてないのかな。いつもは27日周期とかだから不安だー(/_・、)
◆◆◆
ちなみに今日はボス先生ではなくクールビューティーな女医さんでした。久々だったから嬉しかった。
カルテだけでは先生同士の連携がうまくいかないようなので、こちらから色々と主張しなきゃいけない。
それが面倒ではあるけど、複数の先生に診てもらえる利点だってあると思うのだ(`・ω・´)
んで、来週土曜日に体外受精の説明会の予約も取りました。
ウチは旦那と私両方ともに不妊要因があるので、やるとすれば顕微受精になると思う。
ただ、まだ「やる!」と決めた訳ではなく、とりあえず説明を二人で聞いてみよう、って感じです。
正直、顕微なら1回しか出来ないと思う。経済的にも精神的にも。1回で精一杯だなぁ。
私達が不妊治療に真面目に通い出したのが昨夏。まだ一年も経っておらず、ラストステージを迎えようとしているorz
正直、最後の切り札を使いたくないよ(/_;)
こないだのNHKの「名医でQ」でもそんな奥さんがいらしてた・・・。
でも、さっさと切り札使って、割り切って二人の人生を考えるのもアリなのかもなー。
ただ、割り切れないよね、そんなに簡単には、ね…。
最近の旦那の体調不良の原因に、治療のプレッシャーも少なからず関わっているようです。旦那自身がそう言ってた。ちょっと気の毒ではある。
とりあえず、説明会行くだけでも第一歩かな。怖じ気づいて三歩くらい後退するかもだけどw