いやはや…この数日で何やら飛躍的に「次回は顕微受精」が濃厚になりまして(^^;;

いつもの私なら、色々な方のブログ等を読ませて貰ってシミュレーションしている所なんですが…。

もう流れに身を任せる方が良いかな、と。
最低限の知識だけ頭に叩き入れて、週末の説明会に臨みたいと思います。


◆◆◆
昨夜のD18に卵チェックしてきました。

内膜が7,5mm、卵が15,6mm。但し何やら卵にハリが無いらしい。
久々の自然周期だからこんな感じなのかな…(/_・、)

で、リセットさせる為のプラノバール10日間分と、何と点鼻薬のブセレキュアを処方してもらいました。


もうほぼ、というか顕微受精を決行する前提で治療が進んでますw

勿論、私からも希望を発言出来ました。ただ「やるっきゃないッ」って感じ。
乗りかかった船だぜぃぃぃ、やってやるぜぃぃぃ、みたいな。
ちなみに今日は若い男の先生。途中からボス先生も一緒でした。


AMHが低いとショート法一択が大半みたいですね。私には時間が限られているんだ!!!
限られてはいるけれど、顕微の後はとりあえず治療を一旦休みたい。ちょっと一息入れたい。

「子どもが欲しいのか?子どもが出来る自分が欲しいのか?」そんな事ばっか考えてて辛い。心を休めたい。


旦那さんは「採卵とか痛くない?ヤバくない?」って心配してくれてます。あんがとね。


とりあえずは土曜日の説明会、ですな(`・ω・´)