前周期、なんとD20でリセを迎えてしまいました。

D16で見えていた卵2つはちゃんとどうにかなってくれたんだろうかorz
遺残卵胞って言葉をたまに見かけるので、どうにかなってくれてないと困るなぁ・・・。


D9で排卵したとなると、その後にも排卵誘発剤を使ったことになってしまう。
先生は「経験上、D9のは排卵してないと思ってるんだけどなぁ」って言ってた。



このリセットが何を意味するのかは「???」
経血も少ないしダウン
これが低AMH値の成せる業なのか・・・。



んで、もう気を取り直して、今周期の様子を診るって事で!!!


ただもう全然低温期が低温じゃないんです。ずっとD1-4まで36,73でした。
地平線のような折れ線グラフですよハイorz


さてさて、今周期からクロミッドが1錠から2錠に増えました。
今までD4からだったのが、D5から5日間服用。


◆前周期D16の血液検査結果◆
エストラジオール:643,4(pg/ml)
プロゲステロン:11,7(ng/ml)

━─━─━─━─━─




エストラジオール多っ!
先生はとっても優秀って言ってた。
卵1つにつき200~300あると良いらしいのでそんなものなのかな。
クロミッド&ゴナピュールの影響も大きいと思う。
「影響がある=効いてる」って思いたいな・・・。


ネットでググると、「閉経前にエルトラジオール値が落ち切る前に、何度か高い値を出すこともある」とか。
ググるとあらゆる可能性にヒットするねホント(x_x;)

てか少なくなくて良かったよ~!そうだそうだー!


プロゲステロンは相変わらず低めです。正常の範囲内だけどもうちょっと高いといいな。



で!!!


AMHの再検査してきました!また9,800円が飛んだ~w
来週木曜の通院日に結果聞きます。
もう腹も括ってるし、ばっちこーーーい、ですよもう。
「3」という数値が2桁になるとかさすが思ってないので。



そんなことより、旦那が胃の調子悪くて明日胃カメラです・・・。
「いっぱい薬飲むんだったらあんま子作りしたくない・・・」って言ってた。
まずは己の身体を心配せぇー)`ε´(