昨晩、食卓に並んだシシャモを眺めながら、自分のたまごちゃんへの思いを馳せたミンミンですwアホですwww


月経周期:低温期13日目
今朝の体温:36,42↓
卵胞:右22mmと23mm、左21mm
子宮の厚さはそこそこ^^


今日は女性の先生でした。
「クロミフェンの反応が良いね、多胎の可能性あるかも」と言われ・・・
「排卵の注射はしたことある?」と聞かれ、おそらくhCGの事だなと勝手に判断し、ノーの返答。

で、「今回は3つもあるから自然に排卵させましょう、いっぺんに排卵して受精してもね」と言われました。


タイミングは周期14日目と16日目に決定♪
この先生、こっちから聞かなくても絶対教えてくれるから気分がラクだ・・・

で、旦那の漢方「ホチュウエッキトウ(ツムラ41番)」を受け取り帰って来ました。



ただ、、、、家に帰宅してから気が付いた。
先生の云う「排卵の注射」とは前回打ったゴナピュール(hMG?だっけ勉強不足デス)の事を指していたんじゃないかと不安でいっぱいに・・・
会話としては成り立ってるんだけど・・・短い時間で色々会話を交わすの大変だわー



とにかく、次の診察日にしっかり確認しておかなきゃです、しきりに反省。
バカバカ!!ミンミンのバカー!!!


とりあえず「先生カルテ見てたしゴナピュールの事分かって言ったはずよね・・・前周期まではどうだったかって話かもしれないし・・・」と割り切って週末を過ごします;;
あと、特に排卵障害がなくてもゴナドトロピン療法で治療しているケースってどのくらいあるんだろうか、コレも要確認。


実は診察時間が押していて旦那の車では帰れなかったので、病院から徒歩で帰宅((゚m゚;)
昼食を駅前のマックでとり、1時間強かかりました。ケータイアプリの万歩計みたら11,435歩(7500m)w

途中雨に降られたけど運動できて良かった♪


次回の診察は来週火曜日ナリ。


今日の支払額:3,020円