明日、宮崎の母がまた入院する事になりました。
骨粗鬆症を患っており、去年と同じ背骨をまた骨折したそうです。
去年も同じ年末だった。
でも、正月は家で迎える事ができた。
今年もまた年末。
去年より症状が悪くなっていそうで、お正月は病院かもしれない。
こういう時、何もしてあげられない。。。
帰省の時、親が入院した時、いつも思う。
『遠くにお嫁に来てしまった』と・・・。
まだ姉が親の近くに住んでいるから少しは安心していられるけど、
いつも任せてばかりで申し訳ないと思う。
そんな姉は
「私が面倒をみるから、あんたはそっちで安心してていいよ」
と言ってくれてます。
ありがたいです。
申し訳ないです。
さっき電話で聞いた母の声がとてもゆっくりで、
更に年老いたように感じました。
耳も前より遠くなったようで、
普通の声で喋ってると 時々返事が返ってこない。
聞こえてないんです。
大きな声でゆっくりと母に聞こえるように話していると、
涙が出そうになりました。
「たまには帰ってこんねー」(帰ってこない?)
と言う母の言葉に返事に困っていると
「冗談よ。そっちのお義母さんもいるから帰ってこんでいいが」
(帰ってこなくていいよ)
と寂しそうに笑いながら言ってくれました。
帰ろうか 帰るまいか・・・
こっちのお義母さんもお正月に遊びに来るのを楽しみにしてる。
月一で遊びには行ってるけど、お正月はやっぱり違うらしい。
どうしようか。。。
少し考えようと思います。