夫の実家の話は割愛
九州旅行1日目は夫の実家に寄りました(泊まったりはしてません。また別記事で書こうかな、、)
1日目は福岡だったんですが、あまり観光はしておりません。
結構まったり過ごしました。
スーパーで福岡でしか売ってなさそうな物買ったりとか、、
福岡のうまくち醤油甘いらしい。
うまかっちゃんの九州バージョンのやつ。
唯一観光っぽいとこはここに行きました。
大刀洗平和記念館
どういう所かを簡潔に説明すると、戦争の時に福岡の大刀洗に大規模な戦闘機を作る施設やパイロットの育成学校があったそうなんです。
その施設めがけてB29が爆弾を投下して大規模な空襲があり多くの命が失われたそうです。
その記録を残しているのがこの記念館になります。
行きたがったのは夫。
見たかったのはこれ↓
震電(って知ってますか?戦闘機の名前です)
何機か戦闘機が展示されておりこういうのが好きそうな男性が結構来てました。
ちなみにこういう展示施設子供は果たして楽しいのか?と疑問もありますが、わが子は結構こういう所嫌いではない
端から端まで展示読んでみてました。
ちなみに私も嫌いじゃないです。
つーか好きな方の人です。昔の遺物見るの好きなんです。
展示品は飛行機しか撮影できないのですが、昔の特攻隊員の私物や制服等も展示されてました。
あと館内で15分くらいの映画(戦争で大刀洗でどんなことが起きたのかをまとめたもの)が上映されておりそれを見てから展示を見るとよくわかります。
子供が空襲で亡くなるシーンがあるので子供によってはショックかもしれませんが、、
広島の原爆ドームに引き続き子供には平和を大事にすることと戦争の悲惨さは伝わったのかなと思います。
↑この時は原爆ドームをみて折り鶴タワーに行きました。