あ~る君 1年点検とタイヤ交換 | 夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

先週、嫁のあ〜る君を点検に出し土曜日に作業完了の連絡が来ました。翌、日曜日に引き取りに行って来ました。

前日に新型コロナワクチンを接種したせいか?気持ち身体がダルいが、Motrrad Nagoya-Minamiに行く前に、いつものcafeリバーメットで腹ごしらえ。

 
私はハムエッグサンドと嫁はいつものホットドッグセット😋

そこへフィリピンでショットガンやらライフル銃を撃ってきたKさんがやって来た。食べながらフィリピンでの話しを聞くと、衝撃で肩にアザが出来たとか!すげぇ~!俺もショットガンやライフル銃撃ってみたい👍 
と、楽しい会話とゴディバのチョコと美味しい珈琲をいただきました😋
 
この後、Motrrad Nagoya-Minamiへ
私は車、嫁はあ〜る君に乗って帰宅します。
さ〜て、点検を終えた嫁のあ~る君は購入して4年、走行距離は4万km超えて、サスペンションフルードの交換を勧められ、安全・安心に走行出来るよう交換をお願いしました。
やはり、4年も経過すると汚れていますね!
 
バッチリ整備してくれるので信頼しています。
 
エアクリーナーは2万km超えで交換します。汚れてるわ!
 
スパークプラグも2万キロを超えたので交換します。
 
リヤブレーキパッドの残量が少ないと指摘され交換が必要との事でしたが、家にストックがあるため自分で交換することにしました。
 
お世話になっているDATZ Nagoyaいや10月から社名が変わったMotorrad Nagoya-minamiでは点検風景を写真に収めてくれるのです。それも無料で👍
これならビッグ◯ーターみたいな事はありえませんね!バイクの状態がわかり安心です(^_^)v

自宅に戻り、嫁にフロントサスペンションはどう?と聞くと「わかんない」🥵 違いがわからない女でした(T_T) 私的には初期の動きがスコッと沈んでいたフォークがググッとダンパーが効いている感じです👍
先ずはリヤのブレーキパットをサクッと交換します。
SBSブレーキパッド674HFセラミックです。
 
12,500Km走ったパイロットロード4のフロントはかなりささくれてます。
 
リヤはスリップサイン近し!
パイロットロード4はツーリングタイヤとしては、乗り心地や耐摩耗性は申し分ない性能でした。
 
次のタイヤは、久しぶりにピレリにしてみました! レーシングレインの技術を投入したGTⅡです。溝がそそられます👍と言いながら値段が安かったから買っちゃいました✌ 

早速、タイヤ交換を開始します。サイレンサーを外しリヤホイールを脱着します。
 
肩持ちスイングアームなので、アダプターを取り付けます。
 
ドイツのタイヤチェンジャーのお陰で楽々外せます。

タイヤの取り付けは、気温が低いせいか!タイヤが固くて苦労しました🥵

フロントタイヤはタイヤウォーマーで温めて柔らかくします。全然違いますね!楽に嵌めることが出来ました(^o^)v 寒い時期はタイヤウォーマーが必須です。
バランスウェイトはフロント25g、リヤは15gでした。昔、30gを超えるバランスウェイトのタイヤはヤバい(ホンマか?)と聞いた事がありますが、25g以下なら問題ないでしょう!

アクスルシャフトは50Nm.ブレーキキャリパーは38Nmで締め付けます。
タイヤを取り付けてみると、結構尖ったタイヤです。ハンドリングはヒラヒラと軽いかな?楽しみです。

リヤのフランジボルトは60Nmで締め付け、サイレンサーを取り付け完了しました。
 
ブレーキパッド&タイヤ交換は約2時間半で完了しました(^o^)v
つい最近まで暑い暑いと言っていたのに一気に冬めいて来ました。秋はどこ行った?
さて、整備&タイヤ交換を終えた嫁のあ〜る君!そろそろ綺麗な紅葉を見ながら駆け抜けたいです👍

では✋
 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村