ツーリングシーズンに備えて! | 夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

ニュースでは桜は満開とのこと!お花見ツーリングに行きたいところですが、東海地方の週末は雨(>_<) 家でのんびりです。

 

今年もツーリングプランと二輪車定率割引が始まるとアナウンスがあった。

 

でも、事前申込みやら走行距離が100km超やら利用条件が多いし、料金の検索もめんどくさいわ!簡単にいつでも車の半分で良いんじゃないか!

それに国土交通省からの依頼を受け、繁忙期等は全国を対象として休日割引を適用しない、観光需要を平準化する取組みも進められていることから2022年度以降のゴールデンウイーク、お盆および年末年始においては休日割引を適用しないこととしたものです。って、大体日本の会社の休みは同じだし、高速道路の渋滞の元は車でしょ!二輪は対象外ですよ!(車の方、怒らないで)

観光需要の平準化と言うなら、ゴールデンウイーク、お盆および年末年始に、土・日・祝日の利用限定の二輪車定率割引は平日も利用可能にして欲しいわ!

と、ボヤいてる親父です 笑

 

そうそう、4月はUrbanG/S、5月にS1000XRも車検(1回目)がやってくる。運が悪いことにUrbanG/SとS1000XRの車検が同じ年に重なってしもうた!

S1000XRは走行距離は2万キロを超えた。

私は実はシャフトドライブ派。UrbanG/S、嫁のR1250Rのシャフトドライブ👍 ロンツーや洗車後もメンテナンスフリーがイイ👍

しかし、S1000XRはチェーン駆動なんです。そろそろスプロケットとチェーンが気になるところ!チェーンの交換目安は2万キロ前後と言われてますからね!

 

点検を兼ねてチェーンの清掃を実施しました。

 

いつもチェーンクリーナーで洗浄するのみ!後はスコットオイラーが走行中に自動で注油してくれます。チェーンを上下に動かしてみたら、2万キロ走った割にはとても滑らか~な動き👀

 

やはり、コイツのお陰か❓ そうスコットオイラーです。これは最新のEシステムです。内蔵されたジャイロセンサーにより今バイクが動いているのか止まっているのかを正しく認識し、バイクが停止している時など無駄な注油はしない、注油量や注油時間間隔を設定出来るお利口さんなんです。

 

常にスコットオイラーから注油され、スプロケットもチェーンも軽いウエット状態。左側に防波堤があったりトンネル内を走っているとチェーンの音がカラカラシャーと聞こえますよね!とてもチェーンの音は静かなんです。

 

リヤのスプロケットも多少摩耗は見られるが交換まで至らない感じです。この感じなら3万キロまで乗れそうです。

 

私はシャフトドライブが好きですが、これまでチェーン駆動のバイクにも乗って来ました。当時使用していたチェーンルブはネバネバになるドライタイプ。スコットオイラーは粘度が低いサラサラとした液体に近いウエットタイプのオイルです。

ウエットタイプは走行すると飛び散りやすいのですが、飛び散った分をスコットオイラーが補って注油してくれます。

みなさんはウエット、ドライのどちらのタイプを使っているのでしょうか!

初めてスコットオイラーを装着し思った事は、ネバネバになるドライタイプのチェーンルブは細かい埃や砂が付着して、これが研磨材の代わりとなりスプロケットとチェーンの摩耗が進むのではと感じました。

 

では✋

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村