今年の夏から雨が多く、週末も雨が多く、それに加えて台風に翻弄されツーリングが出来ないシーズンに(`へ´)フンッ。
今週末は秋晴れのツーリング日和になるよね🙏台風18号の影響が心配ですが、あまり影響は無さそうです\(^o^)/
第1待ち合わせは、Kさん夫婦。東海環状自動車道 五斗蒔P.Aで待ち合わせ!
時間通りに集合し出発です。今日は平日(9/30)で通勤ラッシュ前なので空いてます。
美濃加茂I.Cで降りて、クネクネ道を朝から特訓😁天気が良いからサイコー🙌
郡上八幡手前のR156に出て、長良川を左に見ながら北上します。
ファミリーマート郡上稲成店が第2待ち合わせ場所ですが、集合50分前に着いちゃった🥵 ここはバイク専用の駐車場があるんですね🎵驚いた👀‼️
まだまだ、時間があるので、マーキングと鹿児島県産の黒豚と淡路島産の玉ねぎを使用した「黒豚まんのこだわり」の肉まん旨い😋
全員集まり、BMW Motorrad5台で駆け抜けます。
白鳥大橋を駆け抜け、九頭竜へと向かいます。
平日は空いてるーと気持ちよく駆け抜けていましたが、、、
忘れてたー中部縦貫自動車道の建設が急ピッチで進んでいたのを(^o^;)
ダンプカーがバンバン走っていましたが、結構、道を譲ってくれてストレス無く走れましたv(o´ з`o)♪
恐竜がいる道の駅 九頭竜でマーキング!
シェード内を走ると北国に来たねー!愛知県にはありませんからね!
この鳥居を通過すれば、もうすぐ越前大野です。
大野市まで行かず、六呂師高原を駆け抜け、R157で北上し、山の駅 よろっさでマーキング!年寄り軍団だからトイレが近いのではなく、朝は比較的気温が低く寒かったからですと言い訳😏
ここは手取胡にある白山恐竜パーク白峰の恐竜だぁー!ジュラシックパークの映画のワンシーンように逃げろ!逃げろ!逃げろー
予定より遅れているので急げーと安全運転で快走中!
獅子吼高原の第3駐車場に予約時間ぴったりに到着しました。
今日のランチはココです。獅子吼高原にある「もく遊りん」さん👍 以前、お邪魔して美味しかったイタリアンのお店です。
前回も平日なら予約無しでも大丈夫かなと思いましたが、すぐに満席になったので、今回もEPARKで予約しました。これは予約時間に席を確保するシステムではなく。予約時間近くに順番待ちしている人の先頭となり。優先的に席に案内するようです。
今の時間は11時45分ちょうど!予約は11時45分なので間に合いました(^_^)v 予約を伝えるとすぐに席に案内されました\(^o^)/ 席は確保されていたようです。
どれ食べるーとみんな迷います。
6人いるので、各々違う物を注文しシェアします。
6人いるので、各々違う物を注文します。と言った物の、みなさん、もちろん私もお腹が空いていて写真を撮るのを忘れちゃった(^_^;
これは「バジル・海の幸」こんな美味しいシーフードのPIZZAは初めてです😋大袈裟かな😏
「フレッシュトマト」旨し😋 マルゲリータの写真は忘れた(^_^;
パスタは「自家製ボロネーゼ」 写真はシェアした後の写真です。どれだけ食い意地が張ってんの~ ここはパスタよりPIZZAの方が美味しいね!
デザートは残り3つと言われ頼んだ「とってもかたいプリン」は数量限定!そんなに硬いのか!とフォークを刺すと硬っ! プッチンプリンとは比較になりません。でも、旨っ!でした(^_^)v
隣接する雑貨屋さんに立ち寄ります(^_^)v
木工品が列んでいます。木の香りに気分が落ち着きます。
この後は兼六園の予定でしたが、どう考えても時間が押していることからパス。
金沢大学近くを駆け抜けます。
キャンパスは広いね~と、さすが金沢大学と嫁と感心しておりました。この頃の気温は30℃近くで真夏か(`へ´)フンッ。汗だくです(@@;)
県道42号線のエネオスの埴生ステーションでガソリンを補給し北上すると、ループ橋?ループ道路?
グルッと360度回って、県道16号線に入ります。
この後は木窪大滝に行ったけれど場所?が分らない。ここだーと入っていったら凄く路面の悪い急坂(^_^;これは無理とUターンして登って戻り、みんなが待つ駐車場手前でまさかのエンスト(^_^;左の足を着いたら路面が無く、そのまま左へゴロンとバイクを倒してしまった(。・_・) 下はドラレコの画像です。
4人がかりでバイクを起こしてももらい、幸いちょうど草が生い茂っていて、エンジンガードとパニアケースの下側に少しキズが付いただけで済んだ。ミラーやハンドルガード、ウインカーは無傷で済んだ。エンジンガード付けて良かった(^_^)v
部品交換となれば諭吉さんが何枚も飛んで行きますが、今回は諭吉さん0枚で済んで良かった(^_^)v もちろん怪我も無しです👍
気を取り直して、目的地である射水市へ
16時過ぎにKさん宅に到着し、シャワーを浴びて晩ごはんに出掛けます。何ですか?
そう、3年ぶりに開催される新湊 曳山祭を見に来ました\(^o^)/
お店に行く途中にある「中六醸造元」の甘口醤油が旨いとのことで1本購入しました。
買った醤油を裸で持ったまま「割烹 かわぐち」さんへ 醤油を持っているのを見つかり店員さんに笑われました 笑笑
夜はKさんの娘さんとお爺ちゃんも加わり、8人でお食事です👍️
それではお疲れさま!カンパーイ🍻
カワイイ胡麻豆腐
白エビのお寿司。茶色は粉末の醤油らしいです。
富山湾で取れた新鮮なお刺身です。
焼酎にチェンジです。飲み過ぎシール貼られそうです。
何だっけ?魚の・・・名前は忘れたけど旨かった😋
これは食べられた後の写真。もう少し蟹さんが居ましたよ!
煮物だったと思う。だった、、、この頃は随分酔っ払っていました。
グラタンと思ったら、お店の方は「コロッケ」ですと!食べたらグラタンだよ 笑笑
白エビの天ぷらです。酒が進む。
最後にご飯とみそ汁で、お腹いっぱい。
デザートは嫁の胃の中に消えていきました。
帰る途中にも、明日の祭りの曳山のチェックですかね?楽しみにしていますよ!
Kさん宅に戻り、また呑んだみたい? 記憶がないのです。いつもでしょ!と嫁(`へ´)フンッ。 爆睡していたようです(-_-)゚zzz…
では✋