振動対策は、、、S1000XRの場合。 | 夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

甚大な被害が出そうなノロノロ台風14号のせいで天気が不安定。強風が吹くと足ツンツンの嫁はビビリまくるのでツーリングは中止。暇なので、以前購入したパーツを早朝から取り付け開始👍

私の乗っているK69 S1000XRは前モデルのK49に比べれば、ハンドルの振動はかなり改善されていますが、ある回転数で共振?高回転になると気になる振動が出ます。嫁のあ~る君のボクサーツインは気になりませんが、インライン4はビリビリ的な硬質な振動が出ますね!

振動対策パーツがイギリスのEVOTECH Performance社から販売されているので購入しました。

ノーマルのバーエンドはこんな感じです。ボルトを緩めて外します。

左がEVOTECH Performance社、右が純正です。 純正のウエイトを持ってみると意外と重いです。EVOTECH Performance社は純正よりも重いのか?  あれっ?同じぐらいに感じます。 正確な重さをクッキングスケールで量りたかったけど、我が家には体重計しかない(^_^;  ウエイトを二分割することでハンドルの振動を打ち消しているのか? 

取り付けはボルトで締め付けて終了です。もちろん、ボルトにはロックタイトを少量塗布し緩み止め対策をします。純正のウエイトはツヤありブラック、EVOTECH Performance社はハンドルガードと同じつや消しブラックの質感で👍

さて、効果はあるのでしょうか?

では✋