5/3 夫婦で能登半島+信州ツーリング(1) | 夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

今年のGWは新型コロナウイルスの規制がないクリーンなGW?2年ぶりか?

天候は曇りや雨が多いとの予報から打って変わって後半は晴天続きに👍

急遽、宿を予約しようとするが空いていない(^_^;) 何とか予約が取れて出発です。  東海環状自動車道を岐阜方面に駆け抜けますが、交通量は少なっ!朝早くて眠い目(-_-)゚zzz…

 

今日は東海北陸自動車道を一気に走り目的地に向かいます。そして二輪車定率割引を最大限に使います(^_^)v

 

わぁー良い天気です。ツーリングはこうでないとイケません👍

 

自宅を出発する時の気温は8℃、ここ、ひるがのS.Aは4℃で風が冷たい{{ (>_<) }}

 

高山までやって来ました。やはり高速は早いわ!

 

五箇山まで来れば能登半島までは近い!それにしても寒い{{ (>_<) }}グリップヒーター全開です。

 

なに?なに?天気が怪しいぞ? 晴れの予報のはずですけど。。。この後は道の駅 氷見に寄る予定ですが、、、

 

あちゃー嫌いな雨が降ってきた(。・_・) 天気予報の嘘つき(`へ´)フンッ。  これから向かう道の駅 氷見方面上空は真っ暗!氷見で軽く朝ごはんでも食べようと思ってましたが諦め北上することにしました(^_^)v

 

正解でしたね👍  青空が戻ってきました。

 

走っていたらあれは何?何?と、下佐々波漁港にある鰤と鯛のオブジェでした。

 

七尾にある道の駅 能登食祭市場へやって来ました。いつ来ても混んでます。

 

ここは海産物やフードコートがあり、少し遅めの朝ごはん?少し早めのお昼ごはん?にします。

 

嫁は海鮮丼に目が釘付け!  お値段500円と少し豪華な1.000円がありましたが、軽く食べたいので500円の海鮮丼をチョイスしました。蟹やイカ、海老などが入って500円は超お買い得じゃあ~りませんか!

 

私は鰤のお寿司をいただきました。これも500円だなんて、美味しくてたまんない👍ごちそうさまでした🙏

 

いつもGWはお祭り?なんのお祭りですか? 

 

能登島大橋を駆け抜けます。お昼は「ひょっこり温泉 島の湯」のレストランで販売されている「能登島バーガー」の予定でしたが、先ほど海鮮丼とお寿司を食べたのでパスします。

 

そんな訳で能登島は早々にさようなら~

 

ちょうど中間でしょうか?穴水入ります。

 

ここから国道を走らず、県道34号線を駆け抜けます。静かな漁村が多数あり静かに駆け抜けます。

 

「世界!ニッポン生きたい人応援団」のTVを見て、いつかは来ようと思っていた鶴野酒造さんへ  創業230年の歴史ある酒蔵です。

 

お店に入ると、TVに出ていた薫子(ゆきこ)さんが出てきて感動です。丁寧にお酒の説明をしてくれて谷泉 純米吟醸純米大吟醸 愛・酒蔵限定 特別純米酒等の他、杜氏の薫子さんが作っている「登雷(とらい)」の発売が5/12からということで、計5本を5/12以降に発送してくれるようお願いしました。

 

TVを見た時から思ってましたが、鶴田酒造の日本酒はこう言うお酒!お口に合わなければ他の日本酒をどうぞ!と歴史ある鶴田酒造の杜氏としてのこだわりを感じます。

お酒の到着を楽しみに待ってます(^_^)vとやって来ましたv(o´ з`o)♪

 

小腹が空いたので道の駅ならぬ「イカの駅 つくモール」へ  

 

レストランもテイクアウトのお店も混んでる~ 待てないので写真だけ撮って先を急ぎます。

 

今日は射水市まで戻らなければならず、見附島(軍艦島)までは時間がなく、のと里山海道を南下します。

 

空腹で気持ちか悪いと道の駅 桜峠へ

 

うどんやそばが美味しそうだったけど、軽くたこ焼き👍

 

嫁は何だこれ?

 

注文を受けてからの揚げる熱々のカレーパンは、モッチモッチのパンとスパイシーなカレーが旨い😋

 

〆はブルーベリーのミックス(^_^)v

 

栄養を補給し七尾市から氷見へ向かいます。 

 

時間が押しているというのに、嫁がどうしても寄って欲しいという道の駅 雨晴へ

 

2Fにある展望台&カフェは満席。人気です。

 

海岸へ行こうと踏切が鳴った。遮断機が下りるが電車が来ない???今ごろ~遅ってタイミングでやって来た。

 

長い踏切で待たされ海岸へ行くとそこにはカメラマンがいっぱい。女岩と残雪の立山連峰の景色は素晴らしいです(^_^)v

 

おっと友人との待ち合わせ時間が迫ってます。

長くなりましたので(2)に続きます✋