3月にセカイモンで見つけポチリしたけど出品者の都合でキャンセルとなった Crash Protectionなるパーツ!ざんね~ん(>_<)
4月8日(金)に会社から帰宅すると届いてました。早速、開梱するとボルト類が散乱していました?
どうやら付属品が入っていた袋から飛び出してしまったようだ。付属品が欠品していないか確認したが問題は無い👍
これはワンオフやマフラー製作が得意なR-styleのエンジンガードです。
S1000XRオーナーなら分かりますね!日本仕様には純正フォグランプが標準装備なんです。このフォグランプのせいで社外製のエンジンガードが取り付かない。ワンダーリッヒ製は取り付いたとしても価格が高いんです。
エンジンガードなんてかっこ悪いと思っていましたが、私も歳を取ったものだ!老いには勝てん!立ちゴケ!〇〇万円(^_^;) 万が一の時に少しでもダメージ(出費)を減らすため、嫁に買ってもらいました(^_^)v
さてと、せっかちなワタクシ!帰宅後は晩ごはんも食べずに取り付け開始!
おっと、取り付ける前に取説を読んでみると、カウルを外したりと結構な面倒くささ!
右側のカウルを外しました。
取説を見ながら規定のトルクで締めたり、配線の取り回し変更で完了です。
左側も同様に作業を行い、後はフォグランプを取り付け、カウルを戻せば完了です。
作業開始時は明るかったが、外は既に真っ暗!それもそのはず。ここまでのんびり作業して3時間弱かかりましたからね!
翌日、ガレージからバイクを出して確認しました(^_^)v
こう言った溶接した製品に有りがちな取り付け時に歪んで穴の位置が合わないとか!取り付けられないとかは全く問題なく取り付けられましたね👍 さすがはR-styleさんです。 この品質なら価格も納得出来ます\(^o^)/
正面から見るとこんな感じです。
ライト・フォグランプ点灯ではこんな感じになります。
これで立ちゴケ、〇〇万円から〇万円になります 笑
では✋