UrbanG/Sスパークプラグ交換 | 夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

f:id:minmin2019:20220403142919j:plain今日の東海地方は雨!朝目覚めると外は雨が降っていてバイクは諦めました。

最近、UrbanG/Sに気になることがありまして、それは3速40km当たりでスロットルを開けて行くと左のシリンダーからカリカリとノッキングらしき音がするようになった?そんなわけで雨で暇だったのでメンテナンスの日にしました(^_^)v

 

f:id:minmin2019:20220403143038j:plain現在の走行は25,359km。2年目の点検ではスパークプラグは特に異常は見られず未交換。前回のスパークプラグの交換は9,812km時点だったので、15,547km走った事になります。最近カリカリとノッキングらしき音がスパークプラグが原因とは言えないが交換することにしました。

 

f:id:minmin2019:20220403143753j:plainいつもディーラーの定期点検時で交換しているため工具がない。一式購入しました。

 

f:id:minmin2019:20220403144043j:plainNGKスパークプラグMAR8B-JDS の4本セット!

日本製だけど日本で流通・販売がなく海外からの輸入品のみ(^_^;)  だからお値段は定価で1本2,700円、ですがスパークプラグはYahoo!ショッピングで少し安く購入出来ました。

 

f:id:minmin2019:20220403144105j:plain電極はBMWお得意の多極プラグです。ビックボアの失火防止には多極プラグが有効です。

 

f:id:minmin2019:20220403144115j:plainプラグソケットはKTCとTONEで迷いましたが、安いTONEのHP3P-14Sを選択しました。  Amazonで1,000円以下で買えます。

 

f:id:minmin2019:20220403144315j:plainしかもマグネットが付いているのでプラグを落下させて電極を潰すような事はありませんね!

 

f:id:minmin2019:20220403144550j:plainイグニッションコイルを外すのに必要?楽に外せるBMW用ダイレクトイグニッションコイルを外すツールも購入です。こちらはAmazonで2,500円ぐらいです。昔のR259系のR1100Sには外すツールが標準で付属していました。今はない。

 

f:id:minmin2019:20220403144838j:plain空冷DOHCボクサーツインは1気筒あたり2本のツインスパークなので計4本必要です。まずは右側のセカンダリー(下側)から交換をしてみます。

 

f:id:minmin2019:20220403145126j:plainセカンダリーはくすぶりやすいですね!真っ黒です。

 

f:id:minmin2019:20220403145217j:plain右側プライマリーのイグニッションコイルをツールをはめて引っ張ると抜けます。

 

f:id:minmin2019:20220403145339j:plain電極はかなり丸くて消耗してます。電極は白い粉が吹いてますから、あまりイイ状態ではないことが推測できます。

 

f:id:minmin2019:20220403170828j:plainカジリ防止で、ねじ山にモリブデングリスを塗って締めます。締め付けトルクはネジ径10mmは10~12Nm!ねじ山にモリブデングリスを塗っているとトルクが高くなってしまうので下限の10Nmで締めました。

 

f:id:minmin2019:20220403150021j:plain左側のセカンダリー(下側)もくすぶってます。どうしてもセカンダリーはくすぶりやすいです。

 

f:id:minmin2019:20220403150141j:plain左側のプライマリーも右側同様ツールを使ってイグニッションコイルを外します。

 

f:id:minmin2019:20220403150152j:plain左側プライマリーのプラグの電極はかなり丸く減っていますし白い粉も付着してます。右側より状態が悪いようです❓

 

f:id:minmin2019:20220403152412j:plainプライマリー側は外側電極に白い粉のようなものが少しだけ付着していますが、これはデポジット状態と言い、燃えカスが加熱され、異常燃焼(プレイグニッション)を起こしている証拠ですね!水冷ボクサーツインと比べ、熱的に厳しい空冷DOHCボクサーツインのスパークプラグは10,000km~15,000kmぐらいで交換した方が良いのかもしれません。

さて、カリカリとノッキングらしき音は無くなるのでしょうか?直らなければディーラー行きですね!

 

では✋