あれは6月の末、車検を期に新型のR1250GS HPに乗り換えようと思った矢先、、、マイホームが、、、そして車検を通したら、病気か始まりましてね(笑) 数週間前にポチり😅
やっとイタリアから届きました👍️
早速、箱を開けてみましょう✨
これはイタリアの「SPARK」製のサイレンサーなんです!材質はステンレス。私は昔からステンレスの音質が好きなんです!
実は、この「SPARK」のサイレンサーはUabanG/Sに装着し、音質と性能がとても気に入り、GSも買い替えちゃった😅
一時期はeマークがあれば車検も通る時代もありましたが、今やバッフルが簡単(工具等で)に外せない構造でないといけません。
嫁からは1台のバイクに何本のマフラー買うの?って呆れ顔(笑)もう○○タイですね(^_^)v
それぞれのメーカーにより異なるサイレンサー内部!ついつい覗きこみたくなりエキパイから覗くとストレート構造!
サイレンサーエンドから覗くと、変わったバッフルが取り付けられています👍️
ヒートガードは見た目からカーボンや樹脂かと思いきや、鉄製だったのは驚きました。
早速、装着してみるとこんな感じになりました✋カッチャエエ~と自己満足😏
このサイレンサーを取付け後、嫁は次のツーリングはタンデムが良いなぁ~って、過去にもサイレンサーを替えた直後にタンデムツーリングあったなぁ~
早朝、ガソリンスタンドで給油「あれ~マフラーが変わってる~」と見つかってしまった(^_^;バレてしまったのです(;゚ロ゚)
バイク好きな嫁にはパーツを替えるとバレてしまうのは欠点ですが、バイク乗りの気持ちも分かってくれます(笑)この点は有難い👍️
実際に「びわテラスツーリング」では、音は耳障りな音質ではなく低音の良い音です!
これはバイク好きな人だけで、嫌いな人にはただの騒音にしか聞こえないかも😏
爆音嫌いな私には心地よい音で吹け上がりも👍(個人的な意見です)
これからも楽しいバイクライフを過ごしたいですね(^_^)v
では✋