嫁にケーキは?との問いに、「部屋が暖かかったので全部食べちゃったよ」って
ホテルα-1の一部店舗は休日のチェックアウト時にお楽しみのスロットルがあり、やってみると・・・二等だったかな?景品がもらえることになり、ツーリングに使えそうな消臭のバッグをいただきました\(^o^)/
朝は少しノンビリの8時にホテルを出発!気温は3℃とやはり寒いわ~
交通量の少ない県道を走り、右手に見えた富士山を・・・電柱が邪魔(笑)
さてさて、我々が向かうのは沼津港って、もしかしてもしかして・・・・by小林幸子
夜は串物でしたので、海鮮物が食べたいよね~と、懲りずにハハハ~前回に続きやって来ました「にし与」さんへ到着~
困っちゃうなぁ~メニューが多くて!山本リンダかっ(笑)
嫁はイチオシの「にし与丼」いやぁ~旨そうだぁ~
私は前回、Nakaさんが食べた「まぐろかつ定食」 ↑白米の量が凄いんですよ!
ご飯の量が多かったので、少し減らしてくださいとお願いしましたが、ほんのちょっと減っただけでした。
このまぐろの肉厚がたまりません。しじみの味噌汁も旨かった~ねぇねぇ~海鮮物食べるんじゃなかったの?と嫁!ウルサイわ~
朝からお腹いっぱい食べて「にし与」を出ると、干物のお店がいっぱい!
下田で捕れる「金目鯛」はやはり高級なお値段だぁ~
沼津みなと新鮮館にある「えび伝」さんで「えびせんべい」をお土産に購入しました。
高速道路に乗るため、西へ西へと走ります。
驚くほど東名高速道路は空いてます。
由比まで戻ってきました!
コーヒーが呑みたいね!と牧ノ原S.Aに寄りますが、スタバとかタリーズなどのコーヒー専門店がありませんでした。結局、自販機のコーヒーで我慢です。
でもでも~焼き芋?嫁は芋に目がないのです~食べる食べる~と買っていました。
へんてこな形ですが、一口食べてみると「焼き芋」だぁ~
空いている東名高速道路を走り、新城P.Aまで戻ってきました(^_^)v
義母が大好きな豊川のお店「稲穂寿し」でいなり寿司を買います。
ミックス稲穂ずしを2つ購入しました。
そして帰宅後は「創業明治22年 四代目 弥平」で買ってきた干物を早速焼いて食べます。
保冷剤が付いていて、さすが静岡県ですねぇ~富士山の保冷剤なんてオサレ~です。
「金目鯛」はさっぱりしたお味で、日本酒が進みます。嫁から飲み過ぎシール貼られましたけど、気にしない気にしない😏
「トロあじ」もメチャ旨くて日本酒が進みます\(^o^)/