11月25日(土)の朝、気温4℃の中、出発です!
真っ暗な東名高速道路も静岡I.Cでは明るくなり富士山もお出迎え👍
今日はスゴく良い天気なので、清水I.Cで降りて寄り道をしていきますよ~こう言う自由なところがソロツーリングの良いところですよねぇ~
由比近くの富士を望む景勝地「薩埵峠」へ駐車場はすでに満車でしたね!遊歩道を進むと展望台がありますが、時間の関係でやめます。
静岡は暖かいと思うのは大間違い。気温2.5℃と自宅を出発した時よりも寒い、、、
箱根スカイライン入り口で、、、
ワインディングを駆け抜け、十国峠駐車場へ到着して、3分もしないうちに来ました~何が?
伊豆スカイライン料金所を無事通過?
BMW10台が伊豆スカイラインを駆け抜けます(^_^)v先頭のNakaさんが愉しい道を駆け抜けようとしたのは良いけれど・・・
こらぁ~未舗装じゃないか(笑)
全員Uターンして先を急ぎます。
予約した11時半より少し早く到着~そうお昼ごはんです。マミちゃんが予約してくれていました!
もう食事の用意が整っていました。
お店は「海鮮焼き かねじょう」さん。リーズナブルで美味しい料理を食べさせてくれるらしいです。
寒い時期の熱々の汁物は身体が暖まりますね!
鶏肉・豚肉の他、イワシやサンマも焼きます。そう言えば今年はサンマが不漁で食べてないなぁ~ あ~麦ジュースが呑みた~い🍻
ん~ホタテもたまりませ~ん(^_^)v
こんな感じの場所でワイワイ食べました👍
鯖のみりん干し、塩焼きをいただきます。旨いなぁ~ここで店主が「野菜焼き 出しましょうか」って、もうお腹いっぱいでお断りしました🙏
最後にさっぱりした鯛のかぶと焼きで〆ました。もうお腹いっぱいです。これだけ食べて、 野口 英世さん2人でおつりが来ましたよ~
「海鮮焼き かねじょう」さん裏?いや、前になるのか?記念撮影会!
帰路は海岸線を北上し、行きに見れなかった「だるま山」へ
富士山が素晴らしいと写真を撮りますが、邪魔者が1名写っちゃいました(笑)
素晴らしい~\(^o^)/
P内さんとmidoさん力走中(^_^)v
十国峠駐車場まで戻ってきました。関東組は道路交通情報をチェックです。関東は渋滞がスゴいですよねぇ~愛知では考えられません。ここでお別れの挨拶をして解散です。
十国峠からの富士山もステキ💕
途中でみんなと別れ、Nakaさんと私は芦ノ湖から御殿場へ向かいます?どういうこと?
マミちゃんが無事帰宅したことを確認して晩ごはんはNakaさんが調べてくれた「串の助」さんへ。お昼は魚尽くしだったので、焼き鳥にした訳です!
忘年会開始ですよ!カンパ~イ🍻
店長おすすめの「あん肝」私は苦手なので注文しませんでしたが、食べてみたら旨いぞ!私もと追加注文!これは日本酒が良いねぇ~
コンビニの焼き鳥とは違いますね!予想以上に美味しくてNakaさんグッドチョイス👍
カンパ~イ🍻
極めて高い良質タンパク食品の豆腐のサラダ~
お酒も焼き鳥も美味しいので追加、追加、追加~!もう食えねぇ~と帰り道に、部屋で呑もうと何かを買ってたらしいが2人共記憶がない(^_^;
とても危険な写真なのでお見せすることが出来ません(笑)
では、2日目に続きます✋