関市あたりで渋滞もありましたが、北へ走るに連れ、道路も空いてきました。
R418を根尾村方面に走ります。いい天気に恵まれサイコーのツーリング日和になりました。
美山から県道200号?を走り、やや狭い道をけっこう走ります。
正面にやっと本日のお目当てのお店が見えてきました。
山県の北山農家レストラン「舟伏の里へ おんせぇよぉ~」に到着~
ここは平成9年に廃校となった北山小学校を利用した農家レストランで、料理上手なおばあちゃんたちが愛情を込めて作った山県に伝わる料理を食べる事ができます。
玄関?に入ると黒板にこちらですと書いてあります。11時45分に到着し人気を感じないので誰もいないのかと思いきや、すでに5組の方がお食事をされていました。
ここは冬の期間(12月~2月)はお休みしていて、3月ぐらいから金・土・日・祝の11時~15時のみ営業しています。
・舟伏せの里 ランチ 【本日の主菜】+田舎料理(五品)+お漬物
・みそ煮 ランチ 【みそ煮】+田舎料理(二品)+野菜盛り+お漬物
どれも美味しそう~😋
嫁は舟伏せの里の特製ランチを注文しました。少しずつ小分けされたおかずにお味噌汁と混ぜごはんが美味しいよ~と大喜び\(^o^)/
それに熱々の揚げたての天ぷら付きです。
私は蕎麦ランチと思っていましたが、美味しそうに食べている人を見たのと、郷土料理ということもあり、みそ煮ランチを注文しました~
肉や野菜、きのこなどを味噌で煮込んだ山県の郷土料理らしく、この味噌もおばあちゃんたちの手作りでまいう~でした😋
特製ランチを頼んだ嫁には、コーヒーとデザートが付きます。
食事中も次から次へとお客さんが来ましたね。やはりヘルシーな田舎料理が目当てなんでしょうか?我々も満足しました。
食後は校内をいやレストラン内をブラブラと見学しまいしたが、レストラン内の時計が9時45分で止まっていた理由がこれでわかりましたね!
教室は食事を済ませた後のようでした。団体さんも来るようで、料理などが間に合わないこともあるようで、このレストランに行くときは電話して料理などを確認してから行った方が良いです。我々も電話で確認して行きましたからね!
美味しい田舎料理を食べた後に向かうは岐阜県の多治見市!
多治見市までもう少しです。
岐阜県の多治見市内にある複合施設、アルティストビラージュ へ到着~
ここは「フレンチレストラン シェ・ブラウゼ 」「森のベーカリーカフェ カフェ・ド・ドルチェ」「 自然派バウムクーヘン工房 」や作家ギャラリー「ギャラリエ」 他にもエステサロンがあります。
これは「フレンチレストラン シェ・ブラウゼ 」
嫁は「ガトーボア」と「桜いちごロール」と🍰ケーキ2つの欲張りなケーキセットを、私は1つだけ「フロマージュ」のセットを注文し、のんびりしたひと時を過ごすことができました。店内の写真を撮ろうとしましたが、店内は満席で、さすがに写真を撮る勇気はありませんでした。
少しGSに似合う険しい道を走り抜け、約200kmの、のんびりランチツーリングから無事に帰還しました(^_^)v
今回でのんびりランチツーリングは終わり、次回からはもう少し距離を走ろうと思っています。