フロントタイヤから巻き上げた小石や泥はねがエンジンにキズを付けたり汚しますね!
こんなのはかっこ悪いと言う!
悩んでいたので、俺のR1200RSと同じワンダーリッヒの「エンジンハウジング プロテクション」にしたら~と提案したら「これもカッコ悪いからイヤ!」だって・・・
取り付けに関しては、旦那さんのNakaさんにLINEで情報を入手済み(^_^)v超簡単らしい!
何でもBMW Motorradが採用する素材と同じ物らしいので信頼できますね!
付属品の仕上がりを見てみると品質は良さそうです(^_^)v
取り付けはNakaさんに聞いてた通り簡単です。
ラジエターカバーと共締めしているボルトを緩めて、エンジンスプラッシュガードのツメを差し込み、下側のアルミブラケットのボルトを2本締めるだけ~
取り付けている時に気づいたんですが・・・
よ~く見ると、R1200RのフロントフェンダーってR1200RSよりかなり短いのです。つまりラジエター付近まで泥ハネするんじゃないか?
結果、ワンダーリッヒの「エンジンハウジング プロテクション」にしなくて良かったと言うことです。
取り付け後は、こんな感じになります。やはりデカイ👀
でも、これならエンジンにキズや泥ハネが付くことはありませんね!
でも、毎日毎日、嫁のパーツ取り付けで疲れました~
嫁からは感謝の言葉はなく「疲れた~と言いながら、あなたが一番楽しんでるでしょ!」と・・・ドキッ!当たってるかも~
では✋
では✋