美味しいソーセージのお店「フランク」で、た~ぷり食べて、お腹はパンパン状態。実は誰にも言っていなかったのですが、お腹の調子が悪いのです。お酒の飲み過ぎでしょ?と、多くの方?が思っていることでしょうが、いえいえ、2~3日前から少し風邪気味だったのでしょう!(私の場合、風邪をひくとお腹に来るのです)
愛知でも放送していたよと、嫁が!
店の目の前に駐車場はありますが、道路わきにデーンと4台停めちゃいました悪い大人たちです。
テーブルの上にはスイカたちが、ところ狭しと並んでいます。
多くの種類のスイカを生産しているようで・・・
すいかばかと呼ばれる方のうんちくを聞きながら、4種類のすいかをテイストします。本当ならもう1種あるようですが生産数が少ないようでテイストできませんでしたが、人にも個性があるように、それぞれのすいかにも個性があり美味しかった~
今日は、ワンちゃんもグッタリするほど暑かった~
テイスト後に嫁が美味しいと気に入った名水セレブのスイカをお土産に買って、タオルでグルグル巻きにしてパニアケースにしまい込みました~
お~本題の桃は、まぃとさん宅でいただくことになりまして、お邪魔しました~ この桃から始まった今回のツーリング!さぁ~食べまくりますよ~
桃をテイストしている嫁とNakaさんです。桃好きな嫁はヘッチャラで食べていましたが、Nakaさんは私と同じく「もう食べれません~勘弁してください」オーラが出ていました~(笑)硬めの桃に柔らかい桃、硬いとリンゴみたいだし、柔らかいとスジが気になるし、この中間の微妙な硬さの桃が食べたいが、桃は難しいねぇ~それに傷みやすいし桃農家さんも手間がかかります。とてもバイクに積んで、愛知まで帰れません~
中からニャンコも出迎えてくれたにゃん🐱
まぃとCafeでコーヒーもいただき、お腹がパンクしそうです。トムとジェリーのようにお腹に針を刺せば「プシュ~」と遠くへ飛んで行きそうです(笑)
と、Nakaさんと分かれ、我々とまぃとさん夫妻は・・・まだ食べるんかい?八ヶ岳エコーラインで原村方面に走ります。
「808 Kitchen&Table」にやってきました~ こちらは、もともと野菜販売店舗として高原野菜の販売を手掛けていました「たてしな自由農園」が、2012年にお隣にOPENしたカフェ&レストラン。パン屋さんもある~
808とは八百屋が語源らしい~ テイクアウトコーナーで・・・
値段も300円と安いし、濃厚なのに後味さっぱりで、ここのソフトクリームは、そう本日2個目GETです(^_^)v
さらに、まぃとさんからイタリアンなジュースをゴチしてもらいました~この原村辺りはいつもなら涼しいとbossが言っておりましたが・・・今日は暑いらしい~
そろそろ帰りの時間となりまして・・・諏訪南I.Cまで道案内までしてもらっちゃって・・・まぃとさん、boss、🐜がとう
諏訪S.Aに立ち寄り、少し休憩し自宅へ向かいます。ここから自宅まで約200kmあります~
中央道は思っていたより空いていて快適に走れましたが・・・いつもの場所は渋滞だぁ~
渋滞が増えてる~と、恵那S.Aで降りて下道で帰ることにしました。
時間が18時を過ぎていたこともあり、交通量は皆無でこれが正解でした(^_^)v19時に無事帰還いたしました。約550kmとよく走りました!
と、言いながら、まぃとさんにもらったソーセージで🍻