排気系を考える | 夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

 

年末の大掃除も終り、今日は雨(愛知県)で暇してる。
ふと、前回のサーキット走行のことを思い出した。
BMW S1000RR純正マフラーはAKRAPOVIC
AKRAPOVICファンの方には申し訳ないが、どうしても昔からAKRAPOVICは好きになれなくて。
公道は車検対応のLASERをサーキットではARROWを使用している。
サーキットで同じS1000RRに乗るKさんにくっ付いて鈴鹿の最終コーナーを立ちあがるとどうしても立ち上がりで少し離されメインストレートエンドで追いつくような展開!
仕様は私と同じケイファクトリーのチタンパイプを装着しており、違いはノーマルのAKRAPOVICのマフラーかARROWのショート管の違いである。中速トルクはAKRAPOVICに軍配が上がる。
そんなことでARROWでは抜けが良すぎる。LASERでは車検対応のため逆に抜けが悪すぎる。
ARROWに比べ、中速トルクたっぷりだが最高速が10km/hほど下がってしまう。
AKRAPOVICはみんな付けてるし・・・と、いうことで
LASERの2本あるサイレンサーの1本のインナーサイレンサーを抜けばARROWとAKAPOVICの中間の特性になるのではないかと思い・・・
LASERの2本あるサイレンサーの内、上側のサイレンサーはボルト止めなのでボルトを外してインナーサイレンサーを抜いてみた。
さぁどうなるのでしょうか?次回の走行で確認したいと思います。