最近は朝晩が冷え込む季節になってきました。
そんな中、先月に引き続き鈴鹿サーキットへ行ってきました。
今日は少し風が強く、少し肌寒い感じでしたが曇りや雨に比べればいい天気でした。
走行はAMは東コースの03-E、PMはフルコースの05、07の共にエキスパートを予約し朝早く鈴鹿へ!
同じS1000RRに乗るKさんといざコースイン。
タイヤをピレリに交換し様子を見ながら走行しタイヤの感触をつかみつつペースアップをしようとした矢先にレッドフラッグ(>_<)
1コーナーでコースアウトしスポンジバリヤに突っ込んだらしい。
大怪我をしたのかドクターヘリが飛んできた。
レッドフラッグで中断後、03,04,05の走行がキャンセルになった。
しかし、今日はS1000RRに乗られている方が多く、「私のブログを見て参考にしてます」と・・・恥ずかしいです。こんなブロクを見て参考にしてくれている方がいるなんて!
他にもレースに出場した経験がありR1からS1000RRに乗り換えた方もいました。
結局まともに走ったのは07のみでR1から乗り換えた方に抜かれました。付いて行こうと頑張りましたが無理でした。走行後にその方のタイムを聞くと2分29秒台!
私は2分34秒台!こりゃ付いて行くのは無理だぁ~
そんな中、先月に引き続き鈴鹿サーキットへ行ってきました。
今日は少し風が強く、少し肌寒い感じでしたが曇りや雨に比べればいい天気でした。
走行はAMは東コースの03-E、PMはフルコースの05、07の共にエキスパートを予約し朝早く鈴鹿へ!
同じS1000RRに乗るKさんといざコースイン。
タイヤをピレリに交換し様子を見ながら走行しタイヤの感触をつかみつつペースアップをしようとした矢先にレッドフラッグ(>_<)
1コーナーでコースアウトしスポンジバリヤに突っ込んだらしい。
大怪我をしたのかドクターヘリが飛んできた。
レッドフラッグで中断後、03,04,05の走行がキャンセルになった。
しかし、今日はS1000RRに乗られている方が多く、「私のブログを見て参考にしてます」と・・・恥ずかしいです。こんなブロクを見て参考にしてくれている方がいるなんて!
他にもレースに出場した経験がありR1からS1000RRに乗り換えた方もいました。
結局まともに走ったのは07のみでR1から乗り換えた方に抜かれました。付いて行こうと頑張りましたが無理でした。走行後にその方のタイムを聞くと2分29秒台!
私は2分34秒台!こりゃ付いて行くのは無理だぁ~