先日、2ヶ月に1回の大学病院・機能性胃腸症外来を受診しました。
💊今回の処方薬
• タケキャブ10mg(胃酸分泌抑制薬)
• アルロイドG(胃粘膜保護剤)
😣主な症状
• 胃に重たい石が入っているような感覚
• 喉からみぞおちにかけての強い圧迫感・締めつけ感、息苦しさ、胸焼け、そして痛み
• 水やアルロイドGを飲み込むだけでも食道がつまるような苦しさがあり、飲食がつらい状態
• タケキャブを飲み始めてから、お腹が空く感覚がなくなったことなど
🩺医師の見解
先生からは、「胃薬では限界があり、神経的な要素が大きく関係している可能性が高い」との説明がありました。
そのため、一般的な胃薬では改善が難しく、抗不安薬や抗うつ薬など精神的なアプローチを併用することで症状が軽くなることが期待できると言った感じです。
💬薬について
「アルロイドGは効いていますか?」と聞かれましたが、毎日欠かさず飲んでいるため、症状がある以上正直なところ効果の実感は難しいところです。
「やめてもいいのでは」と言われましたが、以前タケキャブからファモチジンに切り替えた時に胃酸が喉まで込み上げてきて非常につらかった経験があり、その際にアルロイドGが劇的に効いたため、やめるのは不安に感じます。
タケキャブは、半日飲まなかっただけで自律神経が大きく乱れた経験がありやめることはできないし、他の胃酸を抑える薬に変えるにしても、自律神経が大きく乱れてしまった過去があるので現状維持になっています。
5年以上経った今でもまだまだ試行錯誤の毎日ですが、少しでも楽に過ごせる時間が増えるよう、自分の体と丁寧に向き合っていきたいと思います。