うつ状態のころ、何をやるにも億劫で、起き上がることも外に出ることすら辛い毎日でした。それでも、無理やり力を振り絞っていくつかのことを試しました。

今日は、気持ちを整えるために実践した10個をご紹介します🌱



1.日光を浴びる晴れ
朝起きたらカーテンを開け、日光を浴び、セロトニンが増えるイメージをしました。

2.話を聞いてもらう耳
家族や友人、病院の先生など、安心できる人に話を聞いてもらうだけで心が軽くなりました。

3.ウォーキング走る人
目的地や目的(何かを買うなど)を決めて歩き、小さな達成感を積み重ねました。

4.瞑想・アファメーションおやすみ
深呼吸や『大丈夫』『安心』といった前向きな言葉を心の中で繰り返し、気持ちを整えました。

5.栄養を摂るバナナ
タンパク質を意識的に摂ったり、ビタミンB群やビタミンCを薬で補うこともありました。

6.掃除をするシャンプー
1箇所ずつ場所を決めて掃除をしたところ、集中もでき、綺麗になる達成感も得られました。

7.音楽を聴くヘッドフォン
元気だった頃に好きだった曲やヒーリング音楽などを聴くと心が落ち着きました。

8.お笑いを見るテレビ
ドラマは重く感じて見られなかったですが、お笑いは何も考えず見ることができ、笑える場面が徐々に増えました。

9.花を眺める🌸
ウォーキングの時に道端の花に目を向けたり、部屋に花を飾って心を豊かにしました。

10.その日の体調や気分を書くメモ
手帳やアプリに体調や気分を簡単に記録。特に嬉しかったことを書き留めるようにしました。

よくなると信じて続けること、できたことに自分を褒めてあげることも大事だなと感じてます。

今日も読んでくださり、ありがとうございましたニコニコ