一時期、眠りについても数分で目が覚め、朝まで眠れない日が続きました。

よく眠れても3時間ほど‥。

そんな時期に私が試した事をまとめました🌙


1.ヨガニードラふとん1
瞑想アプリの誘導に従って横になり、筋弛緩法ボディスキャンを実施。私には合っていてとても効果がありました。今でも眠れない時、音声を聴くだけで眠りにつけます。

2.光を遮るドア
夜でも外の光が眩しく感じたので、全ての窓に遮光カーテンをつけて光を遮りました。

3.音の工夫ヘッドフォン
外の音に敏感になった時期は、水の流れる音を流したり、サーキュレーターを回して気をそらせていました。

4.味噌汁・ヤクルトを飲む栄養ドリンク
気休めかもしれませんが、夜に味噌汁、ヤクルトを飲むと眠れる‥と暗示をかけてます。

5.日光を浴びる晴れ
朝起きたらすぐにカーテンを開け、部屋いっぱいに日光を取り入れるようにしてます。

6.アロマテラピー香水
マジョラムやマンダリンの香りがお気に入り。好きな香りを枕元において嗅ぐと気持ちが落ち着きます。

7.ヨガ・ストレッチ女の子
『自律神経 ヨガ』で検索したYouTubeを見ながら、5分間ほど呼吸に意識をむけて体をほぐします。

8.漢方薬お茶
半夏厚朴湯、抑肝散、酸棗仁湯など色々試し、今は寝る前に酸棗仁湯を飲んでます。

9.夜は部屋を暗めにするひらめき電球
浴室は電気をつけず、リビングは間接照明にしてリラックス空間に。

10.入浴温泉
ぬるめのお湯にゆっくり浸かり、体温が下がるタイミングで眠けを待ちます


これ以外にも呼吸法やウォーキングで体を適度に疲れさせる工夫をしていました。無理に寝ようとせず、自分に合った方法を少しずつ見つけていくことが大切だと感じてますニコニコ