初診から2年。


首のしこりも気になってたし、病院でも行っておこうかなと軽い気持ちで受診したらあれよあれよという間にガン告知。

混んだ待合室で窓側に顔を向け静かに泣きました悲しい


自家移植から1年半が経ち、半年ぶりのCT検査も寛解維持できましたニコニコ


維持療法のリツキシマブは7 回終了。

肺炎予防としてメプチンとべナンパックスの2種類をそれぞれ約20分、リツキシマブ前に毎回ネブライザー吸入しています。


また感染症予防としてアシクロビル1錠を退院後からずっと服用しています。

筋肉痛は移植後1年ほどで治リましたが、足の甲から裏にかけて神経痛のような痛みがはじまりました。以前から足先が強ばるような兆候はありましたがそれが進化した感じです泣

特に長く座った状態から立って歩きはじめると足を引きずってしまいます。歩いていると徐々に痛みがひき痛くなくなります。痛み止めのブレガバリンを処方してもらいましたがまだ服用にはいたっていません。



2月にコロナの中和抗体薬エバシェルドを打ちました。最近長男が2度目のコロナにかかりましたがおかげで感染せずにすみました。学校も職場も発熱などの体調不良が多く、コロナ陽性も増えており第9波を実感していますタラー


4月から長男も次男も第一志望の大学、高校へ入学し新生活がスタートしました。受験、卒業式、入学式、制服やスーツの採寸等…

ひとつひとつが感慨深く感激の連続でしたが、子供の記憶に残せたことが何より嬉しいです桜


自慢できるような日々では全くありませんが、まずまず元気に過ごせています。

通勤や家事、息子のサッカー観戦、友人とのランチ、夫ともいろいろ遊びに出かけています車


体調がすぐれず精神的に不安になることも多々ありますが、不安だから体調が悪くなるような気もします。


いろいろな方のブログを拝見させていただき、共感したり学んだり、参考にさせてもらったりしています。いつもありがとうございます飛び出すハート

これから治療する方や治療中の方には心身の痛みが軽減され、よい結果となりますよう心からお祈りしております。



     多摩動物公園のコアラコアラ


        昇仙峡紅葉