肩こり解消にラジオ体操☆ | BOO BOO MART v-..-v 子育て・モニターetc・・・
寝る時、体の向きはどうなってる? ブログネタ:寝る時、体の向きはどうなってる? 参加中

最近肩こりのヒドイ私。。。

昨日は最悪に近い状態で頭が痛く吐きそうになるくらいでした汗

実家に帰った時は整体に行ってるけど、
2人の子供を預けてまではちょっとねぇ。。。

いつも通ってる整体で言われるのが、
毎日ラジオ体操するだけでも肩こりが少しは違うよ
って!!

ラジオ体操??
そんなの意味あるの?あんな簡単な体操で・・・。
って思ってた私。

小学生の時、夏休みにやってたイメージしかなかった私ですが、
実際にゆっくりめにしてみるとかなりキツイ汗
歳をとったってことですよね・・・。

さらに、ラジオ体操+ストレッチをしてるのですが、
学生時代の部活でしてたストレッチをするとこれもキツイ・・・。

昔はなんでこんなの必要なの?って思いながらしてたけど、
この歳になってするとストレッチって重要なんだなぁと実感。

もう1つ、肩こり解消のためにしてるのが、
正しい立ち方!!

壁を背中にくっつけて立ち、

後頭部と肩甲骨、おしり、ふくらはぎ、かかとが壁につき、

腰の後ろに手のひら1枚分くらいのすきまができる。


これが正しい立ち方だそうです。

これも結構キツイ・・・。
続けることで正しい位置に筋肉がつくらしく、
ダイエットにもつながるって聞きました!

授乳や抱っこって前かがみになりますよね。
なので猫背になりがち。

だからただ立つだけなのにしんどいんです汗


寝る時は上を向いて寝るのがいいって聞いたことがあるけど、
私はどうしても横向きじゃないと寝られません。。。

横向きかうつぶせで寝るのが好きですニコニコ

って子供が産まれてからゆっくり寝たことがないから、
どんな向きでも寝られるけどあせる
今は上向きで寝ると左肩が痛くて寝られない私です汗