最近の息子、夜泣きしなくなりました
以前は、ひどいときで2時間、最低でも30分は泣いてたのに
昼間、グズグズし始めたら添い乳でも抱っこでもとにかく寝させる
2時間近く抱っこして、肩こりからくる激しい頭痛に襲われながら頑張る日も
その分、食事の準備はごはんを炊くことしかできないことが多いですが、
夜泣きしないからまぁいいかと自分では思っています
だた、夜中の授乳間隔が短い
今まで寝始めは3時間から4時間は寝てたのに、
最近は2時間もしないうちにお乳を探して暴れています
やっと寝られたと思うと、すぐ起こされて・・・
添い乳したまま寝てる毎日です
少しでもいいから熟睡したい
以前、保健士さんに睡眠時間が短いのはなぜかって聞いたことがあります。
回答は・・・母乳は消化がいいから頭に血が集まりやすく、
ミルクは消化が悪いからお腹に血が集まりやすい。
だからミルクのベビーはよく寝て、母乳のベビーはあまり寝ない。
って言われました。
産まれて3週間くらい経った時、いくらお乳をあげても欲しがるので出産した病院に相談したところ、
「胃が大きくなってきてるから満腹がよくわからないのよ。3ヶ月すぎた頃にも同じようになるかもねぇ」と・・・。
もしかして今その状態なのかな
頑張って息子が満足するまで飲ませてあげるしかないですよね