Flavorah Cinnamon Crunch(HPリンク)
設定:
UD Skywalker RDA、シングルコイル、28g SS316L ラウンドワイヤー、14ラップ @1.6Ω 3㎜内径、15W 200℃温度制限、ウイック材:レーヨンファイバー
フレーバー: FLV Cinnamon Crunch @ 0.4, 0.8, 1.2, 2% 50/50 VG/PG
熟成期間:5日間
フレーバー特徴:
シナモン、砂糖、シリアル
フレーバー詳細:
シナモンクランチはシナモントーストを朝ごはんシリアルにした物です。
アメリカのシナモントーストは、パン、バター、砂糖、シナモンだけ。
下記の写真の物です。
但し、アメリカのシナモントーストシリアルにミルクをかける物であり、
バター味がないのですね。グラハムクラッカーに砂糖とシナモンを入れた商品である。下記の写真ご参照
シナモンシリアルとシナモンロールのフレーバーはコンセプトとしては、違いですが、シリアルの方がシナモンがあり、乾いている味で、シナモンロールはもちもちロール生地にわずかなシナモンです。私にはどっちも必要!だが、同じレシピーに両方使ってませんね。シリアル、パフェ、アイスのレシピならシナモンクランチ。ベーカリーなどならシナモンロール。
テーストテストで、0.4%はシナモンシリアルですが、コンセプトのシナモンクランチシリアルまでなってない。0.8%にあげると、レシピーのサポートとしてとてもいい軽い甘いグラハムクラッカー味けど、私がイメージしているのと少し違いますね。1.2%にすると、当たり!懐かしいCinnamon Toast Crunchというシリアルです!
異変な味:
使用量が高すぎると、シナモンローンに変化、石鹸味がでる
キック:
無し。スムーズな味です。
使用 & 組み合わせ:
ミルクやクリーム、カスタード、デザート系
- 背景: 0.4%
- サポート: 0.6~0.8%
- メイン: 1.2%
- 単体: 2%
実験ノート: @10ml 50/50 PG/VGベース
· 2滴 (0.4%) : 軽いシナモンと甘いシリアル
· 4滴 (0.8%) : 軽い甘いグラハムクラッカー
· 6滴 (1.2%) : 甘いシナモントースト(シナモン部分が軽い)、わずかなバッター背景
· 8滴 (1.6%) : シナモントーストがもう少し濃くなる
· 10滴 (2%) : シナモンロールに変形するので、量が高すぎる証拠
· 12滴 (2.4%): 味が薄くなる
· 14滴 (2.8%): シリアルよりシナモンロールの感じだが、石鹸背景あり
· 16滴 (3.2%): シナモンが出るが、他の味が消えて行く。少し石鹸味
改めての意見: 更新中
レシピー;
Smokyのレシピー説明・使用量%化
Cinnamon Crunch Treats 30ml
0.8% Cinnamon Crunch
0.6% Marshmallow Treats
0.6% Peanut Butter
0.4% Cotton Candy
0.4% Beer Nuts
0.2% Banana
フレーバー合計:3%
Smokyさんは上記のレシピーのバリエーションでチョコを入れたり、フルーツやベリーを入れたりしています。BeerNutsは塩背景にするためようです。自分の実験ノートと比較すると、Smokyさんはグラハムクラッカー味を狙ってっぽい。この量では私も使うが、他のミックスでサポート味としてします。例えば、チーズケーキのパイ生地。本来のコンセプトのアメリカのシナモンシリアルには、私が1.2%を使います。