折角寒くなったのに、もう緩んでしまってテンションだだ下がりっす、、、ショボーン


先週はひたすら奴等探しをしつつメンタルケアをしてました。


ハイシーズンよりも冬の方が釣れる様になってからは冬にボウズを喰らうなんてあり得ないって感覚が染み付いてしまい、少しでも思う様にいかないと 年とって釣りが下手になったかも❓ って感覚になりがち、、、。


コレって良くないよな〜って事で奴等を探す時はボウズでオッケーウインクなメンタルに切り替える練習をしてました。


まぁ、探すのに不向きな日やタイミングには楽しく釣れる釣りはしてたので結果的にボウズは無いんですが、釣りはメンタルが8割が持論の自分にとって気持ちの持ち様が一番大切なんです。


で、









3日程でなんだかんだで12〜3本(笑)


冬はハイシーズンに比べて1本/キャスト回数の数値が10倍くらいは上がります。


それをハイシーズン並の数値に戻すだけってメンタルに切り替えてました。


金曜。


そろそろエェ感じに戻りだすかなぁ〜ってタイミングで排水、、、。


片手落ちにはなるけどしょうがないえー


まぁ、逆に可能性が減って残りに全振り出来て精度が上がるって思えば良いニヤリ


が、トラブルで明るい時間は出れなくて探索出来なかった、、、ダウン


狙うにしても闇雲になるなぁ〜チュー


って事でとりあえずアップ狙い。


そろそろこの辺りでしょ口笛なピンへ。


少し仕込みをしてから本命ラインをトレースしてくるとガツッ❗️


バイトとファイトは良いんだけど、喰った位置が微妙〜って思いながら寄せて抜く。



んん〜、微妙、、、。


一応、板メに乗せてみたらやっぱり寸足らず。



やたら立派な尾鰭で寸足らずだったけど、本来なら48後半って感じの魚体。


まぁ、喰った位置が違ったらからそうなるよねえー


とりあえず釣ったしって事で闇雲にそれっぽく狙ってみるも当然何にも起こらずに終了。


土曜はお休みで日曜。


14時くらいから出撃。


緩み過ぎて何だかなぁ〜って思いつつも探し回るんだけど、、、。


まぁまぁなチビが浮いてるし汗


光量が落ちてきた所でアップ発見目


動き的に今は無理だし読みやすい感じのポジションだったので後で釣る事にして収穫無しで探索終了ダウン


帰り際に溜まってそうなピンがあったので触ってみたら速攻でラインが走って



45くらいグッド!


その後は3投連続でスッポ抜け。


さっき見えてたクラスのチビ達ね、、、。


コレだから緩むのは勘弁して欲しいむかっ


早めに切り上げて晩飯後にさっきのアップを獲りに出撃。


着き場と喰わせピンは目星がついているので後は釣るだけの簡単な作業パー


シチュエーション的にトップも可能性があるので羽根物投入。


出れば嬉しいし、出なくても仕込みになるっしょって感じでトレースするも無反応。


って事でSBで喰わせます。


当然、狙い通りの喰わせピンでゴキンッ❗️


仕込みのおかげで手首がヤバイくらいの超本気喰い(笑)


普通なアップなのでゴリ巻きで寄せて抜く。



ハイ、一丁上がりグッド!



51cmの2,170gでしたパー


見つけた時に予想してた通りの長さとウェイトでした照れ


コレで任務完了チョキ


一応帰りながら気になるポイントをチェックして





47くらいのとチビを追加して終了となりましたパー


ってな感じでよくよく考えたら養老でロクマル10lbオーバーなんてバカみたいな目標を掲げて釣りしてるって自覚が足りてなかったのを再確認した一週間になりましたキョロキョロ


そして、そもそも長さで62cmウェイトで4,200gなんて養老自己記録を持ってる人なんてそうそう居ないだろうから、もっと自信持っても良いんじゃね❓って結論に至る(笑)


引き寄せの法則が全開になる様なメンタルで10lbオーバーを引き寄せたいと思いますグー