やっと最低気温が5度を下回る日が当たり前になってきましたねー
このまま水温も下がり続けて欲しいっす。
てな事で今週は基本的に釣れなくてもいいから新しい何かを探す感じな展開で
が、
釣れてしまう、、、。
コレじゃ何にも判断出来んじゃん
違うかも❓なパターンでも釣れるんでまだ全然冬じゃない
そんな月曜〜水曜。
で、木曜。
明らかに空気の質が変わった上にえぇ感じの風。
釣れない確認も予定通り釣れないから期待大です。
絞り込みのためにアレコレやってたらあっという間にタイムアップ。
いつもの時間になっても風が止まなかったので晩飯後でもイケルっしょ
な、つもりだったのに再出動したら無風、、、
余裕なハズだったのにアテが外れてどないしましょ❓❓❓
とりあえずシンキングタイム。
あるとしたらアソコかな❓
まぁ、喰えばソコソコやろし。
って事で移動
一投で決めるつもりで慎重にキャストしてトレースしてくると違和感❓
鯉に触った❓
イヤイヤ、鯉ポジションじゃないし。
バスなつもりでそのままトレースして来て喰わせピンで誘ったら
ゴンッ‼️
おっしゃ、アップ
前回のバケモノの残像のせいで53くらいあるかと思ったけど、結果は50cmチョイ(笑)
諦めかけたアップチャンスを掴めたので満足して一投で終了。
帰って仕事しました
そして今日。
今日くらいから奴等が回り出すんじゃね❓
って事で羽根モノで探してるとクソ長いのが単独でチェイス。
おぉ〜、特大確定やわ。
何なら長さだけなら養老最長記録❓
喰わんけど
それにしてもこの時期にこのサイズが単独って珍しいなぁ〜。
帰って行く方向等々確認しつつ回りをチェックしたりして30分後くらいに戻ってみたらまたチェイス
ん❓何処かに着いてる❓
付近をゆっくりじっくり観察してみる
結果、50mくらいの狭い範囲でウロウロしてるみたい。
やっぱ確実記録級の奴等とは動き方が全然違う。
アイツ等だったらこんな分かりやすい動き方しない。
ってかコイツ喰うんじゃね❓
1時間程かけて夕マヅメに着きそうなポジションと喰わせられそうなピンを設定。
一気に頭の中が特大確変モード突入。
冷静になるために一度離れてコーヒータイム☕️
トレースラインとレンジのイメトレをしつつ夕マヅメまで時間を潰す。
そして夕マヅメ。
喰わせピンが見えるうちに立ち位置を決めて座り込み。
水中が見えなくなって一呼吸置いてからSB155をトレースするも無反応
やっぱり太くないとは言え特大オーバーは甘く無いのか❓
んん〜、着いてるって事はネタはコッチなのか❓
冬のマイブームにチェンジ。
5分程時間を空けてから再トライ
レンジに気をつけてトレースしてきて着き場を掠めた所でゴキンッ
おっしゃ〜
バイトで特大確定👍
3,500は余裕なのを感じつつゴリ巻きで寄せて速攻で掴む。
ん❓
アレ❓
コイツ思ってたより長くね❓❓❓
ロクある❓
って、思うんですが、、、❓
ドウナンデショ❓
でもまぁ、昨日のことがあるし(笑)
ドキドキしながら板メへON。
あっ、
やっぱり余裕でロクマルでしたわ
62cmオーバー、62.5cmって感じ
4kは無いけど一応ウェイトを測ってみる。
3,890g。
3,7kある無しだと思ってたけど、こちらも思っていたより重い。
この前のバケモノと約10cmも違うのに400gしかウェイトが変わらないって、アイツってマジでヤバイ奴だったんやな、、、。
養老での最初のロクマルは10lbオーバーを狙ってたけど、その夢は叶わずでした
だけどギリギリなロクマルじゃなくて文句のつけようが無い余裕のロクマルだったのは良かった
何より運だけじゃなく、自分らしい追い込み方でキッチリ喰わせられたのが何よりも気持ち良かったです。
ゆっくり余韻を楽しみつつ相手が自分で帰るまでじっくり脳みそに姿を焼き付けてリリースしました〜
さてさて養老ロクマルを達成して残る目標は養老での10lbオーバー。
出来ればロクマルの10lbオーバーを釣りたい。
今日のロクマルのおかげで、昨シーズンまでに見た確実ロクマル10lbは確実に目標にしてるソレだと確信出来ました
モチベが下がらない様に今シーズンも頑張ります
長くなりましたが、オッサンの自慢話しにお付き合い頂きありがとうございました🙇♂️