ボチボチ冷え込んで来ましたね〜音譜


最近の冷え込みで冬モードの目安になる場所の生命感がやっと消えました


これからクリスマス寒波に向けて真冬モードに移行していきますパー


今日は百日法要を無事終わらせて仕事からの晩飯。


でもって狙える日なので風呂の前に出撃。


タイミングはタイトな感じなので1時間もあればOKでしょウインク


メインポイントのジアイは10分程なので、その10分だけ、ってか一投だけMAX集中です。


とりあえずメインポイントはまだ早いので様子見ポイントへ。


一投目。



あぁ、ここでこのサイズが溜まってるのねキョロキョロ


でもってこの体型、、、。


二投目。



チョイマシ体型で連発。


去年見つけたパターンだけど、今年も健在な模様。


まぁ、ここでアップは期待出来ないんだけど肩慣らしに丁度良いし、ボウズ逃れで本命へのメンタル作りにはありがたい。


コレ以上釣っても新展開はないのでコンビニ休憩へコーヒー


イメトレで時間を潰してから本命へ。


熟成までもうチョイかな❓


少し外れたピンを撃ってみる。



一撃グッド!


やっぱコッチの系統はコンディションが違う。


そんでもって本命でのアップはほぼ確定ニヤリ


熟成待ちで暫く適当に撃って1バラシ、、、。


さて、本命でアップ獲りますよウインク


結構な数の取り巻きが居るはずなのでチビバイト避けがテーマ。


イメトレをもう一度してからMAX集中の一投。


慎重にキャストして完璧キャストチョキ


落ちパクでツッとチビバイト。


無視してそのままトレースしてたらもう一発ツッとミスバイトからの本命付近でコンッ❗️


コイツじゃ無い。


パブロフを抑えてたらココッと吐く。


「もらったニヤリ


即逃すとガチンッ❗️


おっしゃキタッアップ


即アワセグー


ゴリ巻きすると特大クラスな重さラブラブ


ロッドをバットまでキッチリ曲げてゴリ巻きで足元まで寄せると❓❓❓


57くらいだと思って寄せたのに何か違う感じ汗


あまり感じない系のとんでもない違和感。


とは言え3キロは余裕なので抜けないから掴んで持ち上げる。


なんじゃコリャ‼️


とんでもない体型&太さ。


とにかく養老では過去イチな太さグッド!



この前の特大より明らかに短いのに重い気がする。


とりあえず板メへ。



ヤバイくらいのとんでも無さが写真でも伝わると思います。


長さは53cmってとこかな。


で、ウェイトは、、、。


なんと、3,410g‼️


おいおいマジかよ、、、汗


余裕で琵琶湖のMAXクオリティーと勝負出来るやんびっくり


超小顔で出目金。


そして口先と尻尾の最短部を結んだラインで上下均等な形。


何より上下左右尻尾至るまでの異常な太さ。


マジで普段釣ってるバスとは全く別の魚ですパー


年に1〜2本はこの系統の魚と会うけど、コイツはその中でも最上級。


ササッと計測&写真を済ませて、手を水に突っ込んで暫く見惚れてから名残惜しいけどリリース。


はぁ〜、カ・ン・ペ・キ照れ


長さは、、、だけど、そんな事はどうでも良くなるクオリティーの魚を獲る事が出来て満足満足。


取り巻きバイトに反応しない様にパブロフを抑えるイメトレしておいて良かった〜おねがい


そんなこんなでジアイはあっと言う間に終了。


一応お掃除してみると



コレでも養老標準クオリティーで一応46〜7くらいありそうなんだけど、バケモノの後だと、、、ねぇ〜あせる


とにかく如何にもジアイ終了な魚が喰ったので、正味40分程の実釣で終わりにしました〜パー


完璧な解像度の読みと精度で釣りが出来て、いよいよハイシーズンの香りがしてきたのを実感できた1時間弱でした。