昨日の暖かさから一転、寒さがぶり返した本日、
京成小岩駅近くの江戸川不動尊(唐泉寺)に行ってきました!
OVCAメンバーの4名でのお出かけです。
こちらは関東のがん封じのお寺のひとつ、
江戸川の土手近くでこじんまりしたところです。
歴史は思ったほど古くはなかったみたいですね。
現在の住職(女性です!)は2009年の高野山医療フォーラムの
パネラーとして参加されていて、そこにプロフィールを見つけましたので、
ご紹介します。
ご住職 高田正圓
1945年新潟県生まれ。1989年出家。
1997年先代唐泉寺住職・真快和尚7年間の闘病(上咽頭癌)、
末期がんの為、在宅ホスピス(約2ヶ月間)を受け、
遷化により唐泉寺住職。
1999年乳がん手術。2005年肝臓転移、現在にいたる。
現在の住職は2代目で、自らもがん患者である住職が、
がん患者の代表として毎朝護摩焚きをして、
みなさんの治癒を祈祷してくださっているのですね。
ご自由にお持ちください、と置いてあった、節分会のお豆とお餅をいただいて
きました。
お守りも各種ありましたが、携帯に便利なカード型のお守りを購入して
きました。