2019年4月10日に右脚の人工股関節置換を受けて
3週間が経ちました。

今朝の病院内散歩




4日くらい前から右の術脚に力が入ってきて

踏ん張りが効くような感覚が戻ってきました。


術脚が長い感覚はまだあって、

両脚を揃えて立つと術脚側の膝が少し前に出る。

その分が長いんやろねー📐


なので、左足の下に0.5㎜厚の板を入れると

左右の脚の長さが揃う感じがする。

これには骨盤上げの体操がいいらしいので、

朝と午後、気付いた時にちょこちょこ

やってますチュー


階段の登り降り

術脚で踏ん張りがきいてきて、

力が入る時にグッと堪えられるように

なってきたので

2週間目のようにドタっドタってしなくなった


胡座からの起き上がり

股関節が痛くなる前から

胡座はかけなかったんだけど

毎日左右交互に胡座をかく練習してたら

今日何とか出来るようになったウインク


腹筋

リハビリ当初は全くダメで

首が持ち上がるだけだったんだけど

毎日20回ずつのリハビリで

背中が持ち上がるようになってきたびっくりびっくり


今日は新たに

しゃがみ込みからの立ち上がり動作  と

自転車漕ぎが追加され

お風呂の入り方の指導があった

主治医からはまだ言われていないけど

多分、連休明けには退院出来そう



手術後

毎日ちょっとずつのリハビリの積み重ねで

出来なかった事が少しずつ出来てきて

日に日に目に見えて力が付いてきた

日にち薬💊って本当