あー 山が寒々しい! 

近付きたくないけれど、あんな所までは行かないけれど

もそっと下のお山の近くまでは行ってくるよー!(汗)

山、行ったら おサルが いたよー!

 

じゃじゃん!

今日明日がお祭り。

お参りするのに~結構な坂道!

 

岩原山神社 お舟祭り 

境内の真ん中ら辺に、何やら石が祭られていました。

 

手水舎も、石が受け皿になってる感じの簡単な物ですが、何だか可愛らしい。

お宮自体は簡素な作り。 社務所は普通の民家って感じなのです。

1度、おいちゃんちから帰る時に場所を確認して

夕方5時から~御朱印を頂ける~って話だったので出直したのです。

5時に着いたら~御朱印を書く方がまだ来てない~今迎えに行ってるから

あと30分くらいかな~って・・・

書置き(各日50枚限定)は有るけれど、御朱印帳に書いてくれるならお願いしたので

御朱印帳を預けてお願いしました♪

 

取り合えず~30分の時間潰し~

お山の上の方へプチ散策

蛍袋(ツリガネソウ)が咲いてました♪

おおー!見上げたら おサルが木に成っていたぁー!!!

ココにも いたいた!! 

ジッと見つめ合う(爆)

とにかく、おサルの数がいっぱいさぁー!

子ザルも多かったでつ!

車の近付くと逃げるけれど

minはゾワゾワゾワって怖いから車の窓は開けませんでした。

 

時間になって、岩原山神社へ戻ったら、もぉ書いてくれてありました!!

御朱印、今回から始めたみたいよー!!

今日明日だけの配布。

穂高神社の神主様が来てくれたんだってよー♪ありがたやー

 

地元だけのお祭り・・・お祭りのお店が並ぶではなく

祭り関係者さんが、焼きそばとか色々作ってました。

境内では、ムード歌謡?

石原裕次郎+etcが、ボリュームでっかく~響き渡ってました!!

 

今年は、お正月にも限定で御朱印~書いて貰ったんだけど

・・・流行ってるからか

新たに始めました~ってのが増えて来たね。

そーゆーのって、日時が決まってるから、帰省してるタイミングで貰えたり貰えなかったり

 

次回の帰省、夏~また、どこか新たに~なんてトコが増えるかしらん?

実家の近くの神社・・・初めてくれないかな~なんて思ってみたり。

 

そんな1日でしたー!!

 

 

オマケ  消防自動車来てたよ~!(笑)