うさぎ屋 cafe -4ページ目

うさぎ屋 cafe

適当ブログ

珍しく仕事が三連休になった。
何しよう・・・そうだ!高山へ行こう音譜
と、いうことで、9月16日敬老の日
朝6時に家を出て高山へ・・・
なぜ、早朝に家を出たのか・・・それは
高山の朝市が目的。何度も高山には行ってるけど、
朝市には行ったことがない汗
なので、有名な高山の朝市に行ってきました。
2時間で現地に到着。
駐車場に車を止めて、徒歩で古い街並みの近くにある
宮川朝市へ・・・
看板の「公衆便所」・・・あせる
 
8時頃はまだ人も車も少ない
川沿いに露店が出ています。
工芸品、地元野菜、花、飲食店・・・
 
とりあえず、朝食を求めて朝市を歩く。
距離は短いので、あっという間に朝市の終わりまで
来てしまった・・・何食べよう・・・あせる
 
ん?ラーメンのモーニングはてなマーク
と、言うことで、中華そばモーニングなるものを
いただきました。
セット内容は、高山らーめん(小)、醤油みたらし団子、
リンゴジュース、アイスクリーム。640円です。
高山のみたらし団子は、甘辛ではなく、醤油オンリーの味です。
リンゴジュースは、地元農園で収穫されたりんごリンゴで作られていて、
アイスも、地元飛騨牛乳牛を使っています。
高山らーめんはあっさりなので、朝からでもいけます!!
 
お腹を満たして、朝市散策再開。
まだ、時間も早いので、もう一ヵ所でやっている
朝市まで足を延ばしました。
宮川朝市から徒歩10分程
陣屋朝市です。
こちらも、似たような品が売られています、が・・・
中国人観光客多っ!
宮川朝市と違って、広い場所なので、ツアーの記念撮影してました。
 
ぐるっと回って、宮川朝市へ戻る・・・
ちなみに、陣屋朝市の近くは
高山中継の際に、よく映る赤い橋があります。
 
ここからは、高山と言うより、食レポですウシシ
最初通りかかった時から気になっていた
「おわら玉天」
淡雪羹をカットして、卵黄をまぶし焼いたもの
1つ120円
すっごく軽い照れ食べた感じは麩菓子的なあせる
私にはちょっと甘かったので、飲み物を求めて・・・
最近はまっている牛乳牛
低温殺菌牛乳。
牛乳ケースには
「甘い牛乳 まぼろしの朝市牛乳
白い命 180円」と書いてありました。
普段飲む低温殺菌と比べると、甘さは
あまり感じられなかったけど、すっきりした
癖のない美味しい牛乳でしたにやり
 
次は、この時期なのに、まだ収穫できるんだ・・・
と、ちょっと驚いた桃。
その場で皮をむいてくれます。
私が選んだのは、黄金桃
小ぶりの甘くて美味しい桃でした。
お店のおばあちゃんがかわいかった音譜
 
そして、自分用の土産に・・・
ノアドココさんの無添加プリン
甘さ控えめで、何個でも食べれる。
寒い時に行くと、温めたプリンが食べれるらしいので
次回は冬に行こう!
 
そしてこれまた、今収穫期の
幻のとうもろこし
タカネコーン!大きくて、粒がぎっしりビックリマーク
生産数が少ないから、市場にはめったに出ないらしい。
帰り道、偶然通ったお店で、入荷したばかりで、
陳列してるのを発見して購入。
なんと・・・1本330円です笑い泣き
帰宅して、すぐにゆでていただきました音譜
ウマすぎる・・・びっくり糖度はメロン並みの17度です。
 
ほとんど食べて終わった朝市めぐり
ちゃんと街並みも行ってきましたよ。
しかし・・・外国人だらけでびっくり!
それに対応すべく?お店の店員さんも
外国人のところもありましたあせる
 
予定外に出費をして、帰りに下呂温泉経由の
計画が、そのままスルーして帰宅笑い泣き