シーボルト記念館に先日行った際に出島の事が出てきていたので少し調べてみました。


出島は当時約200年の間、ヨーロッパとの貿易が日本で唯一できる場所でした。



①当初は「出島」という名前ではなかった!



出島は埋め立てで築かれた人工的な島の為、

「築島」



あるいは形状が扇を連想させる事から

「扇島」



と呼ばれていました。



出島の近くに「築町」がありますがこちらも「埋め立てて築かれた町」というのが名前の由来なのかもしれませんね。




↑こちらは私が大好きな高浜寛さんの漫画です。

丸山の遊女の話でどちらにも出島が登場します。






②出資者はどんな人?


なんと出島を創るにあたり、出資者は

たったの25人!!!



しかも「町人」!!!




いずれも有名な豪商だったとの事ですが
たった25人の出資であのような立派な出島を造るとは。。。

当時の長崎の凄さを感じられますね🤩