ワクチンの供給量が減っている影響を受けて、

予約日よりも2週間遅れましたが、2回目のワクチン接種を終えました。

 

2回目は、接種してから3時間後に37.3度まで熱が上がり、

翌日には38度となりました。

解熱剤を飲んで1日横になって休んでいましたが、

久しぶりの熱で食欲もなく少々つらかったです。

接種3日後には熱も落ち着き、4日目には元気になっていました。

現在は接種から2週間以上経ちましたが、体調は問題ありません。

 

確かに熱は嫌でしたし、血液がん経験者の身体に、この出始めのワクチンが

どう影響するのか不安は引き続きありましたが、

多少なりともこれで重症化しない確率が高くなったことを思えば、

ワクチン接種してよかったかな、と今は思えています。

 

 

話は変わりますが、

先日、ホジキンリンパ腫の寛解3ヶ月後のCT検査&血液検査を受けました。

結果は問題なしでした。

以前のブログにも書いたのですが、再発への不安な気持ちが相変わらずあります。

寛解3ヶ月後のCT検査の結果を聞くのも、とてもドキドキしました。

 

ホジキンリンパ腫の再発率は低い、と主治医の先生から聞いているのですが、

ネットで調べるとホジキンの再発率についての情報がほとんど載っていません。

(どなかた情報お持ちでしたらシェアいただけたら嬉しいです)

ホジキンリンパ腫の発症率は、そもそも日本は低いので仕方ないですが...

 

あまりにもないので、英語で「Hodgkin lymphma relapse」などでググり、

目にとまった英語の記事を読むと、寛解から2~3年以内に再発しなければ、

それ以降は再発の確率は更に低くなっていき、5年後には健康な人が発症する確率と

ほぼ同じ率となる、といった記事も一読しました。(記事の情報源が不明なので参考程度で)

 

主治医の先生からは、「再発の心配をする時間があるなら、

もっと楽しいことを考える時間にしたほうがいいよ笑、それくらいホジキンリンパ腫の

治療の成績はいいですよ」とアドバイスを受けていますが

ふとした時に、大丈夫かな...と心配になり、しこりのあった鎖骨辺りを触っています。

絶対再発しない、大丈夫と信じる気持ちを強く持てたらいいなと思います。

 

次の検診は、10月に血液検査、1月にCT検査だそうです。

寛解してから最初の1年は、3ヶ月に1回くらいCT検査をするのかと思っていたのですが、

今度のCTは6ヶ月後という事になります。

PET検査ももうしないのかな...??なんて思ったり。

今度主治医の先生に聞いてみようと思っていますが、普通こんな頻度なのかな....