2023/12/9
韓国登山の話です
この日は韓国に遊びに来ている子供とソウルで夕ご飯の約束がありソウル近郊で一人登山をすることに。
ソウル近郊にあるけどまだ行ったことがない山、、、
しかも挑戦中のBAC100名山の一つ、、、
前から行きたかったけど行く機会がなかった山、、、
「水落山」を登りました
水落山の紹介はこちらから
[山情報]
名前 水落山(수락산 スラクサン)
標高 640m
住所 서울 노원구 상계동
BAC100名山認証地点 主峰(주봉 ジュボン)
地図 NAVER
[スタート/地点出発地点]
場所 地下鉄7号線 水落駅
수락산역7호선
住所 ソウル市蘆原区
서울 노원구 동일로 1662
地図 NAVER
水原市から真北に位置する山です。
家からはバス(M5121)で明洞まで行き、そこから地下鉄で移動します。
地下鉄経路
(出発) 地下鉄4号線 明洞駅→
(乗換) 地下鉄7号線 蘆原駅→
(到着) 地下鉄7号線 水落山駅
登山コースです。
今回は最初にトレッキングコースから入ったのと、頂上へ登った後に反対側に少し下りてみたので距離が通常よりも長い11.6kmになりました。
頂上が二つあるように見えますが、頂上を登った後に反対側へ少し下りたのでこのような図になりました。
総時間は5時間、一人登山なので休憩時間は短く30分でした。
登り区間 4km
下り区間 4km
平地区間 3.7km
登山の感想ですが、
前半は特に登りやすく、見どころや多く景色も良いです途中から岩が多くなったり、下りに通ったコースは道が整備されていなくてちょっと大変でしたが、初心者へお勧めの山です
では登山の話スタート~
早朝、子供たちと一緒に水原からバスに乗って明洞まで来ました。
明洞も朝は閑散としていますね
この後、子供たちと別れて地下鉄で「水落山駅」へ
水落山駅へ到着しました。
トマトが名物なのか
水落山の入り口まで来ました。
トレッキングコースもあるようです。
ここから頂上へは左へ行くように看板が出ていますが、ここから登り始めました。
しかし、トレッキングコースでした。。。
途中で頂上へ向けて道を修正。。
登山らしくなってきました
岩が有名な山のようです
けっこう道が整備されている感じです
石の階段
「조망점」=ビューポイント
眺めが良い場所です。
ビューポイントから眺める景色
この辺りでびっくりすることが。。。
「あれ?しゅなさん??」
なんと、山岳会のメンバーの知り合いとばったり
その方も個人的な登山で二人で来ていて、たまたま私に気づいたようです。
狭い世界なのでたまに知り合いに出くわすことがあります
別々に登山をしましたが、この後も何回か会って挨拶をしました
だんだん大きな岩がゴロゴロしてきました。
水落山の有名な岩の一つ、「スカート岩(치마바위 チマパウィ)」
岩がスカートのように広がったように見えます
この後も名前が付いている大きな岩の横を通っていきます。
ソウルの山はどこも奇岩が多いです
頂上まで180m
マッコリとか売っているお店がありました。
頂上が見えてきました
ラストスパート
頂上に到着しました
「水落山 BAC100名山 47座目登頂」記念撮影
近くにいた方にお願いをして写真を撮ってもらいました~
頂上から眺める景色
頂上を横から眺めるとこんな感じです
時間もあったので頂上を通り越して反対側へ行ってみました。
今は使われていない小屋
薬水
さらに進みたかったけどこの辺でお昼ご飯を食べてUターン
お昼ご飯は簡単に菓子パンを食べただけなので写真はありません
再び頂上を通り過ぎて元来た道を戻ります。
「철모바위=鉄兜岩」
頂上帰りでしょうか
皆さんマッコリ飲んでいます
天気が良ければ色々な山を眺められるようですが、あいにくの曇り空でほぼ見えず
途中から登りと違うコースで下山をしましたが、この道が途中までけっこう険しかったです
鳥小屋発見
渓谷を通り過ぎ
無事に下山しました~
この後は子供たちと合流してソウル食べ歩きへ