2022/11/12
韓国登山の話です。
今回の目的地は全羅南道長城郡にある「白岩山(백암산ペガムサン)」。
内蔵山の横にある山で、登山後は紅葉の奇麗な白羊寺(백양사 ペギャンサ)も訪れました。
以前、内蔵山には紅葉狩りに行ったことがあります。
その時の話はこちらから
【白岩山の紹介】
白岩山(백암산ペガムサン=標高1004m)は「白い岩山」という名称の通り、山の頂の岩が白い色をしている山です。
また標高1000m級の山にふさわしく、冬には雪が多く積もる山としても有名です。
水原市・龍仁市からは3時間くらいかかります。
登山コースです。前半は山登り、後半は白羊寺の観光です。
登りは多少きついですが、比較的楽なコースでした。
では、登山の話スタートです![]()
目的地に到着し、山へ向かってスタート![]()
お寺に到着して、紅葉をバックに![]()
とりあえず集合写真![]()
登山道への入り口です。
案内板。
前半はひたすら登ります![]()
頂上「상왕봉」まで1.8km。
頂上へ行く前にモグモグタイム![]()
前日の11/11はペペロデー
大きな手作りのペペロを持ってきた方もいました![]()
あっという間に頂上へ到着しました![]()
「상왕봉」にて![]()
頂上から見る景色です![]()
この後は下山へ。
下山するにつれ、紅葉があちこちに![]()
![]()
![]()
ハート型に集められた落ち葉![]()
この後は、白羊寺観光の話です![]()
























