2020/1/19
インド旅行の2日目、
この日はデリーからベナレスへ国内線で移動し、
メインはガンジス河で夕方のお祈り「アールティ」の鑑賞!
この日の日程です。
【2日目】
デリー発、国内線にてベナレスへ。
レストランにて世界三大炊き込みご飯の一つ「ビリヤニ」の昼食。
サルナート観光。
・考古学博物館
・ムールガンダ・クティー寺院
・ダーメク・ストゥーパ
シルク工房ショッピング。
ガンジス河の河岸で夕方のお祈り「アールティー」を観覧。
[ホテル] クラークス(ベナレス)
まずはホテルで朝食。
カレーもありましたが、かなり守りに入っている私は簡単な朝食を
靄?PM2.5??
インドはかなり空気が悪いです。
そしてホテルを出発~
デリー空港に到着。
そう言えば、今回の旅行で象さんは見なかった。
以前、ツアーで事故があって、大手のツアー会社は象さんの乗り物はやめたとのこと。
空港で、インド人の女性に話しかけられました。
昨日、成田からの飛行機で一緒でしたと!
この女性、北海道大学に通っているそうで、この日国内線でも会って話かけてきてくれたようです。彼女の実家はこれから我々が向かうベナレスだそうです。
そして、この時はまた彼女と会うことがあるなんて思いもよりませんでした。。。
インドの国際線で新聞を見ていたら、、、
なんと大坂なおみが!!!!
びっくり
国内線でも食事が出ました。
カレーだけどね
ベナレスへ到着~
インドの民族衣装がお出迎え
ベナレスの街並み
ベナレスへ着いて、まずは昼食。
昼食は世界三大炊き込みご飯の一つ「ビリヤニ」
まぁ、カレーですね
ご飯のお供はインドビール
この後も何回も出てくると思いますが、インドビールと言えば、「KINGFISHER」
一路、サルナートへ
最初の観光地は「考古学博物館」
ここはスマホ持ち込み禁止、デジカメはOK。
スマホしか持っていない我々は写真を撮れず
続いて訪れたのは「ムールガンダ・クティー寺院」
その後は「ダーメク・ストゥーパ」
ツアーに付き物のショッピング
ここはシルク工房
いったん、今夜泊るホテルに行き、いざガンジス河へ!
ガンジス河へ行くまでの道、
めちゃ込み!
車、バイク、自転車、歩行者、牛に、、
もう何でもあり
そしていよいよガンジス河で「アールティ」を鑑賞
ツアーの説明に、次の文面が。
「夕方:“聖なる河”○ガンジス河の河岸の特別席で幻想的な夕方のお祈り「アールティー」をご覧ください。通常は河岸に立って、又はボートから鑑賞のところ、お飲物を召し上がりながら特別席よりお楽しみ頂きます(30分)」
私はてっきり飲み物がサービスでつくと思っていました。
そんな私を見越してか、タイミングよく「ティーorコーヒー」なんて聞かれたものだからティーを注文。
お茶が運ばれてきたら「10ドルです!」
えーーーーーっ
速攻で現地ガイドさんに話に行って、ガイドさん何とか話をつけてくれ、お金は払わずにさらに全員分のお茶が来ました。
ガイドさんご迷惑をおかけしました
と言うか、今思えばツアー会社の説明おかしいぞ!
時間があるときにお問い合わせしないと!
アールティ良かったです~
帰り道でも大渋滞。
牛が、おばさんにたたかれて私の方に迫ってきた
ホテルに戻りました。
このホテルも奇麗
しかもウエルカムクッキー!
夕食会場には日本の国旗が!
カレーとビールの夕食
生演奏もしていました。
この日も色々あったけど無事に終了~