おはようございますニコニコ

「ふるさと納税」でトラブル頻発。
 
返礼品にAmazonギフト券
「国産鰻」のはずが外国産鰻
産地外の市町村で返礼品に松阪牛
 
多くの人が利用しているであろう
 
「ふるさと納税」のトラブルは
 
なぜ起きるのか?。
 
それは税収入の少ない自治体が
 
裕福な他の自治体から
 
税金を横取りできるシステムだからで
 
魅力を強く発信できるほど効果が高い
 
という原理を考えれば当然の結果です。
 
各自治体に競争させることで
 
国の税制不備を穴埋めできるので
 
考えた人は賢いと言えそうですが
 
その結果で起きるトラブルまでは
 
考えていなかったと思われます。
 
そもそも「ふるさと納税」の趣旨は
 
自分が応援したい自治体を選んで
 
納税で支援することのはずですが
 
返礼品目当てで自治体を選ぶ
 
自分優先の人が参加することで
 
返礼品を考える自治体には
 
抜け道やズルの誘惑が起きます。
 
返礼品に選定された業者には
 
大きな利益も見込めるので
 
自治体への売り込みが過熱して
 
そこでも不正が起きるw。
 
税収入も含めた現在の経済は
 
欲望を刺激することで成立するので
 
国民の欲深さは必要不可欠?。
 
『見返り無しなら応援しない』
 
これは応援とは言えないはずで
 
単なる「取り引き」です。
 
ガールズバーの経営者女性を
 
「応援」するために愛車を売却して
 
借金までして資金提供したのに
 
『振り向いてくれないからムキー
 
と恨むのは
 
「応援」ではないはずですが
 
「ふるさと納税」も本質的に同じw。
 
返礼品など受け取らなくても
 
応援したい自治体を選んで納税すれば
 
トラブルなど起きるはずがない。
 
国産鰻だと信じて食べた返礼品鰻が
 
外国産鰻でも気にならないはずです。
 
「ふるさと納税」などと言う
 
優しそうな名称を使っていても
 
実体は損得優先の取り引きです。
 
欲深さが支える「ふるさと納税」は
 
欲深い人には最適なシステムですが
 
そこに疑問を持てなければ
 
自分もトラブルに巻き込まれるw。
 
先々に起きるであろうトラブルを
 
予測する能力が試されています。
 
それは原子力発電もAI技術も同じ。
 
目先の利益だけ見て飛びつけば
 
いずれ
 
取り返しのつかない事態を
 
招くことになるしょう。
 
私は「ふるさと納税」には参加せず
 
東北被災地へ行って
 
直接お金を支払いますニヤリ
 
 
 
 
 
さて
 
今回も豊田キャッスルのケーキ
 
フロマージュ・クリュ
 
ホワイトチョコでコーティングされた
 
まあるい形。
 
まるで桃みたいラブ
 
銀箔の飾りがお洒落キラキラ
 
ムースの中心はカシスソース。
 
私好みのケーキでした。
 
 
現在読んでいる本「脳の外で考える」
 
人間の脳は
 
身体行動と共に進化してきましたが
 
脳が発達が進んだことにより
 
脳だけで考える癖が付いてしまい
 
身体の声が聞こえなくなった現代人。
 
「神経中心バイアス」
 
身体行動の思考への影響を再確認して
 
新たな思考を手に入れるための
 
道しるべとなる内容です。
 
現在の社会システムは
 
脳が単独で生み出したものであり
 
身体行動を除外していることが
 
トラブルの原因を生んでいます。
 
脳が考えた通りには
 
人間は行動しないものであり
 
自然と触れ合う行動が
 
脳を抑制的にする効果もあると
 
研究で明らかになっているようです。
 
身体は自然物であり
 
自然と触れ合うことが重要ですが
 
脳が作った都会で暮らす私たちは
 
自然からの恩恵が薄れていることに
 
気付いていないかもしれません。
 
自然との触れ合いが欲望が抑え
協調的な行動に導く
 
ということは
 
パソコンやスマホの画面ばかり見て
 
狭い視野の中で生きていれば
 
欲深く身勝手になるのは当たり前?。
 
小さな画面を見るだけの作業では
 
思考が狭まり効率が落ちるw
 
とも報告されれいます。
 
人工的な都会生活でに染まった自分を
 
あまり信用しない方が良さそうです。
 
 
 
ではパー楽しい週末を~