おはようございますニコニコ

今年から始まる「新ニーサ」。
 
岸田総理も投資を推奨する中
 
期待をする人も多いかもしれません。
 
「老後資金3000万円問題」もあり
 
国民の不安解消が目的のはずですが
 
そもそも「ゆとりある老後」とは
 
誰のどんな生活が基準なのか?。
 
『年金だけでは年間○○万円不足』
 
私も昨年末に
 
証券会社の説明会に参加しましたが
 
「不足」を強調することで
 
投資意欲を刺激したいのは明らかで
 
顧客の生活を一律同じに見立てた
 
極めて抽象的な説明会でした。
 
もちろん
 
『個別の相談はお気軽に』
 
ということは言われましたが
 
それでどれだけの人が納得する?えー
 
『預貯金から投資へ』
 
動いていない国民の資産が多いのは
 
将来に不安があるからで
 
『投資で確実に資産が増えるアップ
 
というのが確定していれば
 
新しい制度など導入しなくても
 
国民は投資をするはずです。
 
証券会社の新しい担当社員さんが
 
若くてとても感じの良い人だったので
 
私も少額ではありますが
 
預金を取り崩して投資に回しました。
 
資産を増やすことが目的ではなく
 
「担当社員さんの実績になるなら」
 
という考えなので
 
運用状況を見て途中解約も可能ですが
 
投資期間5年の間は放置する予定です。
 
増えるか増えないかは運任せ。
 
私が5年後まで
 
生きている保証はありませんが笑
 
増えることが目的ではないので
 
それほど気にはなりません。
 
ここから書く内容は
 
おそらく世間的に
 
「言ってはいけない」ことです。
 
現在の金利が低いのはなぜか?。
 
金融政策や政治的思惑というのは
 
誰にでも分かると思いますが
 
本質はそこではありません。
 
銀行は企業に¥お金を貸し付けて
 
返済利息で利益を出します。
 
昔の金利が高かった時代は
 
たとえ返済利息が高くても
 
それを上回る利益を企業は出せたので
 
銀行から多額の融資を受けていました。
 
それが経済の好循環だったわけですが
 
企業競争が激しくなり
 
利益を出しにくくなると
 
多額の融資を受けるのはリスクに。
 
設備投資にも消極的になり
 
業績は伸び悩みますw。
 
そこでそのリスクを減らすために
 
貸付金利を引き下げて
 
企業が融資を受けやすくしたのが
 
低金利誘導の金融緩和策。
 
確かに企業側は
 
融資を受けやすくなりましたが
 
利益を出しにくい状況は同じ。
 
『企業競争は経済成長には不可欠』
 
と思われていますが
 
競争する企業が増えれば
 
全体の利益が分散するので
 
大儲けは出来ません。
 
『新たな成長分野への投資』
 
ということも言われますが
 
AI・グリーンエネルギーなど
 
最初こそ大きな利益を出せても
 
すぐに競争は激化します。
 
再生可能エネルギーが伸び悩むのも
 
利益が出にくいからです。
 
元々人類が生み出した「富」は
 
自然界から収奪したものであり
 
収奪する資源が減ってしまえば
 
とうぜん「富」は減少します。
 
それに加えて人口が増えれば
 
一人当たりの取り分は減るわけで
 
そもそもの話
 
経済の好循環は実現不可能?。
 
残された道は奪い合いだけ?。
 
銀行が投資して儲けを出せない今
 
一般人が投資をして
 
資産を増やせると考えることには
 
かなり無理がありそうです。
 
現在の経済は「宝くじ」と同じ。
 
一等の当籤金額が増えているので
 
成長しているように見えますが
 
当選して恩恵を受けるのは
 
運の良い限られた一部の人だけで
 
多くの人が損をすることで
 
「宝くじ」は成立しています。
 
新ニーサでの投資も同じか?笑。
 
『宝くじの収益金が
世の中の役に立っています』
 
という広告は
 
損した苦痛を軽減するためで
 
宝くじ購入者を増やすのが目的。
 
国民の意識が
 
『宝くじで夢を叶えよう!』から
『世の中のために札束を使おう!』
 
に変れば
 
経済は好循環に近づくでしょう。
 
『足りないあせる』という意識は
『足りないあせる』を増幅します。
 
『足りている』という意識は
『足りている』を現実化します。
 
信じるかどうか?は自由ですが
 
欲を出したまま
 
「宝くじ」を買っても
投資にお金をつぎ込んでも
 
望んだ結果は得られないでしょう。
 
「夢」も「幸運」も
 
湧いて出て来るものではなく
 
脳が作り出して実現するものです。
 
これを『夢の無い話だな』と思うのも
 
もちろん自由ですけどね。
 
 
 
 
さて
 
昨年末に行ったランチバイキング。
 
コロナ禍前は人気だった
 
名鉄トヨタホテルのランチバイキング。
 
現在開催中の
 
「うまか!九州冬味グルメ」ですが
 
空席が目立ちますショボーン
 
一度に食べられる量が減った私に
 
ランチバイキングは無駄ですが
 
ホテルを応援するために大食い!笑。
 
それでも
 
食べ過ぎで苦しくなるのは嫌なので
 
それなりに控えめニヤリ
 
焼きラーメンとか
焼きカレーうどんとか
 
食べたことのない味を楽しめました。
 
マンゴープリン。
 
食べている間に
 
お客さんが少し増えましたが
 
満席には程遠い状態。
 
これで利益が確保できるのか?
 
かなり気になります。
 
1階のラウンジ「ひまわり」は
 
バイキング会場のレストランと統合して
 
営業を終了してしまいました。
 
利益の奪い合いが常態化した世界。
 
努力だけでは報われないとしたら
 
いったい何が必要なのか…
 
考え続ける必要がありそうです。
 
 
ではパーまた~