12月7日に、息子1歳になりました照れドキドキドキドキ



初めての妊娠、出産、子育ては
本当に色々あったなぁ音譜
嬉しい事、悲しい事、苦労した事、
イライラ、モヤっとする事も‥


もちろん嬉しい事のほうがたくさん!流れ星

自分より大切な存在って
ピンとこんかったけど、
今はよーく分かりますコアラ


集団行動は苦手やし、
元職場のおじさんからも、人に合わせるとか、協調性ないね!って言われてた。。笑

初めましての場所なんて
絶対ひとりでは行けんかったけど

息子に色んな世界を知ってほしいし
楽しんでほしくて
ほとんど私の都合やけどね‥(;^ω^)

行けそうな時はなるべく参加したり!


自分だけの時間は無くなって
何でも、まずは息子から‥になって。
完璧な母親ではないけど
息子が本当に大切で照れ

周りの友達も近い時期に出産して
友達でもあり、ママ友でもあるって
すごい心強いし、恵まれてるとしみじみ思います❤ラブ

仲良しの友達とゆっくりと
二人で語れる機会が減ったのは
寂しく思う時もあるけど

子どもの縁で、色々な友達と繋がれたりキラキラ

子育ては本当にひとりではできないと実感ニコニコ


妊娠期に少し苦労したけど
その分、今が楽しくて
入院した経験から、自由に過ごせる幸せも満喫流れ星


妊娠発覚した時点で
母親になる自覚もなくて
無事、出産できるのか?
ちゃんとお腹の中で育てていけるのか‥
不安でいっぱいでしたえーん

すごく幸せなことなのに‥ヒヨコ

切迫流産に2回なって、

22週からは、切迫早産の診断で
36週まで病院でずーっと24時間点滴生活〜びっくり
私の入院した病院は、
シャワーのときまで必ず点滴やったから
本当に24時間😂😂


総合病院から個人クリニックに転院を決めて、
受け入れOKやったのに、
個人クリニック着いてからお断りで、
また違う総合病院に救急車で運ばれ‥汗


血管も次々とボロボロになって
すぐ腫れるようになって
注射が平気な私も
さすがに点滴の針を刺される時間が苦痛でえーん

注射が上手な看護師さんを数名見つけて指名してたなぁ笑い泣き

最初はMFICUで個室生活やったけど(高額すぎてビックリ!)
途中からは大部屋で、
やっぱり大部屋は落ち着かんかったし、
看護師さんにもワガママいっぱい言ってました滝汗苦笑


と、妊娠期の思い出は入院がメイン笑い泣き

でも、点滴を外しても
張り止めの薬をやめてもまったく産まれずてへぺろ

予定日5日オーバーして誕生グラサン


頭が大きすぎて骨盤通れんかも?
と言われてて不安になり、

予定日過ぎたら過ぎたで不安になり

お騒がせな息子くんでしたニヤニヤ
けど、管理入院前日に、自分から産まれてきてくれましたラブラブ

出産は23時間40分!

旦那と、実習生さんが寝ずに付き添ってくれて

実習生さんに一番八つ当たりしたかも‥笑い泣き

先生が3人登場して
お腹押されたり
吸引分娩になったりと、
最後は無我夢中でしっかりと記憶はないけど
息子に会えた感激はもちろん、とにかく達成感がすごかった!!キラキラ

産後もしばらくは戦いの日々DASH!

よく寝て、あんまり泣かない子やったけど

とにかく私も眠いし、 
全然おっぱいは飲めないしガーン

3ヶ月の入院で体力もかなり落ちてて、
精神的にも肉体的にもグッタリしてました笑い泣き

それでも息子のペースで
すくすく成長してくれましたお願い




今ではこんな感じに元気いっぱいにね‥笑







バンボも上手に抜け出すえー







一升餅も背負いましたハート

選び取りは、
お財布を掴みそうやったけど
スプーンでした爆笑

料理人系‥なるのかな〜グラサン

誕生日週間は、
予防接種があり‥

遠くで夢を叶えて仕事を頑張ってる友達が時間を作って会いに来てくれたり、

みんなで児童館へ行ったり

お昼寝アートに参加したり

なんだかバタバタやったけどアセアセ
楽しかったニコニコ
でも息子にはちょっとハードやったかな?滝汗

ミルクやったし、卒乳もスムーズに終わりましたおねがい

ご飯も少しずつ大人の物を取り分けたりニコ

子どもカレー、すごい食いつきよかった!チュー




一応、簡単手作りケーキもウシシ

細かいところは‥不器用なので笑い泣き

これからも息子と一緒に成長していきたいと思いますラブ