前回さわりだけちょっと書いたけど、
みぃちゃんの体調不良の詳細を( ..)φメモメモ。。。
7月25日から1週間ほど下痢が続いてT^T
病院連れてきたいけど、
平日は仕事で休めず、土曜日月末で営業日で休めず。
31日(日)少し食べれるようになり
(前回のスイートポテト)食べてくれた(((o(*゚▽゚*)o)))♡と、
思った矢先………、また食べなくなりT_T
便も少し赤い…下痢に逆戻り。。。
8月1日夜中、喉に詰まったものを吐くような仕草をしたので、
慌てて電気をつけて見守ってると、
なんか吐いたような気がして、そのあたりを慌てて探る。
するとΣ(゚д゚lll)
3〜4㎝あろうかと思う魚の骨((((;゚Д゚)))))))
いつも食べないものを食べさせると調子悪くなるのかな?と、
思ってたけど…。
調子が戻って来て、
ばぁばが好きなものをと魚を茹でて食べさせるまでは
良かったんだけど………、骨の取り損ないだと判明(T_T)
体調が悪い原因、吐き出してくれて良かった(TT)
ここから、お盆までは調子は良いかな♪♪♪
日・祝以外のお盆はかかりつけ病院開いてるらしく、
SDMA(外注)の血液検査に15日行きました。
血を抜くので、院内でできるリパーゼの検査もオーダー。
リパーゼ➡︎317でした♪───O(≧∇≦)O────♪
基準値よりはまだまだ高いけど、前回700位だったので★
【先生曰く】
急に上がり、急に下がる原因と言うか要因がいまだ不明。
通ってる子で同じような症状の子もいるらしいけど、
我が家同様になんで上がるのか?下がるのか?は不明。
何かスイッチがあるんだろうけど、前例がない症状らしい。
前回の1週間ほどの下痢について。
➡︎本来なら3日様子を見て、4日目くらいに通院するのがベスト。
みぃちゃんは調子が悪い(赤い粘膜便にくわえ今回の下痢)の時は薬をもらっても飲まない時は?
➡︎栄養注射がベスト。
あと、最近気付いた、首のところのぽよぽよについて。
➡︎脂肪腫でこちらでは4月にカルテに書いてて確認できてます。細身の子よりは太めの子に出来やすい。腰の左右も出来やすい箇所です。
そんな感じのお話をしました(=^▽^)σ
・下痢の場合は、長くても4日目には通院した方がいい。
・リパーゼが急に上がる原因、下がる原因はいまだ不明。
そのほかに気づいたことは、
8月に入って体調は落ち着いてて、ただお尻から血の匂いがするのが何回かあり。
みぃちゃんも自分で気づいていて、この匂いがするとにおいがついたクッションをしきりに、においをクンクンする。
朝抜き検査だったので、焼き芋朝ごはん( ̄(工) ̄)
ほんとは、便と尿を持参したかったんだけど、
家を出る直前に雨が降り出してしまい、病院付近で散歩をさせるも、緊張していて、どっちもせず。でした。
病院記録は自分自身のメモ書きでもあったりするし、説明するとき用の備忘録的なものなのでカキカキφ(・_・
次は、今更だけど…お盆のお話を(//∇//)
それでは、お時間あったら、遊びに来てねー^ ^
━──━──━──━─━──━──━──━─━──━──━
更新ものんびりだから、順位なんて気にしてないケド
こちらの↓ポチも応援してくれたら嬉しいです♪( *´艸`)
いいね!からブログ訪問しますので、よかったら残してくださいね
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━