みぃちゃん通院記録17回目&18回目(((uдu*)ゥンゥン | ミニチュアピンシャー カルア’s family

ミニチュアピンシャー カルア’s family

☆ボク達の生活日記☆
毎日の生活を日記風に書いてます!!
大事件から些細なことまで。

DOGドッグでリパーゼ値がやっぱり高く、

しかし、膵臓・腎臓・十二指腸とどこが悪いのか…決定打がなく。

 

①8/21 DOGドッグ

    【血液検査・レントゲン・エコー・心電図】

    ・血液検査でリパーゼが高い。

    ・エコーで心臓弁に少し逆流が見られる。

②9/9 外注血液検査SDMA

       【通常病院の血液検査では腎機能75%壊れたら高値。

    外注検査なら40%壊れたら高値で早期発見に繋がる】

    ・検査結果18 基準値(~14)より少し高い。

    ・腎機能低下がみられる。

➂9/18 尿検査

    【朝一採取失敗で10時5分のを採取、私だけ車で走る】

    翌19日先生より電話が入る。

    ・ph前回5.5→9(アルカリ性になってる)

     通常値としては、6とか6.5が多い。«中性7»

    ・尿比重 前回1.017と1.025→今回1.034(1.03以上OK)

    

    9/20 ドッグフード食べず、その後1/2位食べたが未消化で吐く。

    庭には未消化のうんちで白い粘膜便(若干ほんのりピンク)。

    夜はごはんを食べたがったので、いつもの半分食べる。

    翌日から少しうんちはゆるめだが、元気も普通。食欲あり。

    

通院17回目

④9/27 再度血液検査

    リパーゼ1000オーバー

    元気も食欲も便も普通。

    水を飲む量は多いけど…、回数は多くない。

    体調悪い感じはしなかったけど、結果→リパーゼ高い。

 

    ・慢性膵炎の可能性あり。

    ・腎臓だけでは、数値がこんなに高くならない。

    ・体重も初回来院時5.6→4.95

    

    慢性膵炎の特徴は…

    ・嘔吐・ゲリ・脂肪便・体重減少

    ・嘔吐・下痢・脂肪便は見られないケド、体重減少が見られる。

 

    この数値で薬を出さないのも心配なので、薬を処方。

    (オレンジ色1/2 丸い白い錠剤1/2 丸い白い錠剤1/4)

    10/9再度血液検査予定。

    今後このまま、薬で押さえながら行くか、

    麻酔をかけてCT検査をするかという話をうける。

 

    9/30 朝からドッグフード食べない。食いつきが悪い。

    調子が悪いのかな…。10分後くらいに、食べた。

    夜のごはんは食べた。うんちも少し緩いけど通常便。

    おならが臭い。

 

    10/1 昨日と同様、朝ドッグフードを食べない。食いつき悪い。

    今日は食べないかも?と諦めた時1/2くらい食べた。

    朝うんち少し緩め。夜ごはんは食べる。

    おならが臭い。

 

   ~この週の夜の手作りごはん~

   じゃがいも・冬瓜・小松菜・人参・ブリ・えのき・パセリ

   (ブリはあんまり食べさせないのとえのきは初めて食べさせた)

   

   10/2 通常便。食欲もあり。おならが臭い。

   (引き続き、ブリ・えのき食)

  

   ~ストックがなくなり次第夜ごはんのメインが変更~

   しゃけ&えのき 3日分  

   鶏ミンチ&なめこ 3日分

 

   10/4~ おならは臭くなくなった。

 

手作り食知識はないけど、こんな感じ★

(ベースは同じで、きのこ類(まいたけ、えのき、なめこ)と魚か肉かの違いです)

   

通院18回目

開院45分前到着でも、10番目^^;

 

くるっと散歩して、

あと10分位なので、そのまま待機(〃ω〃)

10番目なので、呼ばれたのが10時くらいだったかな?!

➄10/9 血液検査

今日も朝抜きで、みぃちゃん頑張ってくれてます★

今回の検査結果は!!338でした╰(*´︶`*)╯♡

基準値よりは高いけど、

前回1000オーバーだったんで(゚д゚)(。_。)ウン(゚д゚)(。_。)ウン。

clubhouseの獣医さんが、

リンも測った方がいいっておっしゃってたので、

前回リンも測ってください!と先生に伝えたので、今回リンも★

基準値内でした(´ー`*)ウンウン。

(カルテもメモさせてくださいと言ったら、コピーくれた!)

 

ひとまず、ほっ。

昨日は数値変わらなかった場合、

CT検査はどうしよう。麻酔で目が覚めなかったら…。と、

考えてると気になってなかなか眠れず。

私がなかなか寝ないんで、

みぃちゃんも気になって私についてウロウロ(TT)

~心配をかけてしまった………~

 

前回薬を出してもらったんだけど、

薬の名前とか支払いの時にお薬名を言われるのかな?と思ってたら、

説明がなかったので、

今回は聞くことリスト!にメモ★

田舎の病院って前にも書いたけど…

「お薬出しますね!」と言われて「はいっ!」の会話で終わる場合が多い( ;∀;)

 

処方するのは獣医さんだけど、飲ませるのは飼い主だし、

~緊急時かかりつけ医が繋がらない場合とか、

セカンドオピニオンとかetc…薬名は知っといた方がいいと思います~

 

薬の名前ではなく、

病院によってはメーカーが違ったりするからなのかな?

成分を教えてくれましたっ|д゚)ほぉぉ。

 

前回の尿検査の結果も頂けますか?と言うと、

きちんと書いて渡してくれました♪

 

食欲・元気とも変わりはないけど、

今回体重4.85kg(8/21来院時5.6だったのでちょっと心配)

水飲む回数は少ないけど、1回に飲む量は多いかなー。

気にしだすときになるのでなんともなんだけど…(汗)

 

2週間またお薬を飲んで、

一度検査したほうがいいらしいけど、こちら日曜日休診で、

土曜休みが今月はもうない (lll-艸-)ァリャリャ... 。

とりあえず、

2週間のんで、4週間後に再度血液検査です!

 

今のところリパーゼ高い原因が、

膵炎(嘔吐・下痢はない、慢性膵炎の可能性はあり)なのか…、

腎臓(SDMA検査で機能低下はみられるけど)なのか…、

十二指腸なのか…、

決定打的なモノがないので、

お薬を試しながら、行くしかないのかな~な感じで通院中。

 
帰りの車の中のみぃちゃん♪

 

来月の検査で数値が上がってないといいな。
みぃちゃん、病院嫌いだけど頑張ろうね~!!!
 
 
ゆずさんもみぃちゃんの少し前に、
血糖曲線の検査を頑張りました(゚д゚)(。_。)ウン(゚д゚)(。_。)ウン。
その通院記録は次に。
お時間あったら、遊びに来てね~ |゚∀゚)ノ)))) ババーィ
 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

更新ものんびりだから、順位なんて気にしてないケド

こちらの↓ポチも応援してくれたら嬉しいです♪( *´艸`)

ポチっと応援ヨロシク肉球 茶色肉球 くろ猫肉球 茶色
にほんブログ村 犬ブログ ミニピンへ


にほんブログ村

 

いいね!からブログ訪問しますので、よかったら残してくださいねニコニコ

カルア’s family - にほんブログ村

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━