10/4(日)
〇朝〇
食欲がなくごはんを食べない。
(様子見よう(゚д゚)(。_。)ウン(゚д゚)(。_。)ウン)
〇昼〇
うんPがゲリ気味で、嘔吐もした。。。
(おなかの調子が悪いのかな……(;'∀'))
〇夕方〇
夕方散歩に行くと、赤い粘膜便( ;∀;)
(病院行き決定!!)
急いで、病院に電話をして診察可能か確認。。。
少し遠い方は、
電話を入れてみたけど、受付が18時30分までなので、ダメっぽい。
ゆずさんが最近通い始めた病院に急いで電話して車を走らせる!!
持参していた便を渡して、診察室へ(((uдu*)ゥンゥン
先生の話だと、
うんPで良くないのが黒いタール便。
この場合は、緊急を要する!!
赤い粘膜便は、
3回下痢が続いたり、ストレスでなる場合もあるらしい。
(そうなんだー。そんなに緊急性はなかったんだ|д゚)★)
食欲が朝からなかったこととを伝えると、
病院用のチュールで食欲があるかの確認。
(普通に食べた~!!、ほっ(*´ω`))
続けて、
血液検査はどうしますか?と聞かれたので、
(こういう事、年に1回か2回あって気になってたので、お願いしますと検査をする。)
検査結果は↓
【血球計算】
・赤血球(正常値550~850) 836
・白血球(正常値5500~19500) 7900
・Ht(正常値37~55) 56.9<脱水が少し見られる>
・血色素(正常値12~18) 20<脱水が少し見られる>
【血液生化学】
・TP«総蛋白»(正常値5.0~7.2) 6.8
・GLU«血糖値»(正常値75~128) 127
<腎臓数値> 正常◎
・BUN(正常値9.2~29.2) 17.6
・CRE(正常値0.4~1.4) 1.31
<肝臓数値> 正常◎
・GOT(正常値17~44) 47.0
・GPT(正常値17~78) 46.0
・GGT(正常値~14) 1.0
・ALP(正常値~254) 201.0
・T-Bil(正常値~0.5) 0.3
・ALB(正常値2.6~4) 3.5
<膵臓> かなり…異常( ;∀;)
・Lip«リパーゼ»(正常値10~160) 1000超え
<炎症>
・CPR(正常値~0.7) 2.7
リパーゼの数値が・・すごく高くて、膵炎との診断( ;∀;)
低糖質・低脂質な食事にしないといけないらしく、
食事は、イモとササミを1:1にした療養食がいいらしい(>_<)
待合室に移動して、
薬は粉薬・錠剤・シロップのどのタイプかがいいのか尋ねられた時に、
療養食の再確認!!イモ=さつまいもと解釈したので、
さつまいもとササミを1:1ですねと確認する(((uдu*)ゥンゥンと、
いえ、ジャガイモとササミを1:1です!!と言われましたっw
確認しといてよかった~。
(ジャガイモは体調を崩すんですというと、さつまいもでもOKとのこと。)
薬は、ジャガイモじゃ食べないような気がしたので、さつまいも団子で。
夜のごはんは、
指示が合った通り、ジャガイモとササミを1:1で。
以前食べさせてた時、ジャガイモはお腹を壊すので、
どうかなーと思いながらもとりあえず、指示された食事を食べさせる。
~今のところ下痢止め飲んでるのもあるかもだけど、異常はなさそう~
◆お薬◆
【膵臓のお薬2種類】
・刻印からオレンジ色はパセトシン錠250 1/2 1日2回 10日分
・白いのは刻印がないので薬名は? 1日2回 10日分
【下痢止め】
・刻印(KPH101)から黄土色楕円の薬はサラゾピリン錠500
1日2回 10日分
«お会計»
今回血液検査と薬が出てるので 19130円でした(;'∀')
急な出費にしては、ちと…高額だわぁ~( ;∀;)
次の来院日までは、
ロイヤルカナンのサンプルとジャガイモササミ食を10日間かな。
★サンプルは10日分はないので、こちらのドッグフードを購入↓★
ソリッドゴールドというドッグフード(((uдu*)ゥンゥン
お店の人に聞くと、
腎臓・膵臓の悪い子用で、シニアちゃん向けのドッグフードらしいので、
試してみようと思います(゚д゚)(。_。)ウン(゚д゚)(。_。)ウン
年1回定期健診していたけど、
膵臓って、血液検査してなかったみたい………( ;∀;)
もしかすると、年に1回2回は、こう言うことあったので、
その時…膵炎になってたのかもと思うと、
様子見ばかりもどうかなー……と思いました。
カルアが虹組になってなおさら、
なんかあると、ほんとに気になっちゃってね………。。。
今回は、様子見で終わらず、すぐに病院に行ってみて良かったです。
数値が正常値に戻っててくれればいいけど~。
そもそも、膵炎ってなんでなるんだろ (p`-囚-)ンー… 。。。
それも、聞いてみよっと。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
ポチっと応援ヨロシクっ
にほんブログ村
いいね!からブログ訪問しますので、よかったら残してくださいね
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━