27日は、シャンプーday
だった、ボク
達。
13時~だったので、終わったのが15時半。
少し早く終わったら、
大村公園の花菖蒲を見に行ってもいいかなー。と
時間が時間だし、
今回は見送って、近場の眼鏡橋へ
今、眼鏡橋周辺エリアでは、
紫陽花(おたくさ)まつり
<5/27-6/17>開催中~
何気に撮った一枚だったけど、
ちょうど、眼鏡橋が眼鏡になってたっ
4時ちょいすぎくらいで、今日は天気も良かったので、
元気がない紫陽花さんも多かったけど、キレイな紫陽花がいっぱい
中嶋川沿い~シーボルト記念館まで開催してるみたいですよ
この辺の紫陽花は、可愛くてキレイだったねっ
そうそう、あじさいまつりではなく、
おたくさつまりというんだよねっ
ちょっと、歩いてみようかっ
この季節の風物詩というか、
眼鏡橋も紫陽花でとっても華やかにっ
この辺でちょっと、写真撮ろっ撮ろー
金平糖確かに美味しそうな名前だよねっ
カルくーん、こっち見て、見てよー…、って見てくれないし
何その…チラ見顔っブチャ顔じゃーんっ
今度はちゃんといい顔してよっ
はい、チーズっ
って…今度はふたり…。
特に…ゆずさん。下向いてますから・・
なかなか、3pinになると、
ウマなしじゃー…いい写真撮れないーっ
まぁ、今日は、こんなもんで、我慢するしかないっしょ
こんぺいとうも好きだけど、
この「雨に唄えば」っていう品種もなんだか可愛くて好きかも
カルくーん、こっちでもっかい写真撮ろっ撮ろっ
あら、イイ感じっ
と思ったのもつかの間~、お歳だからねー
大きな紫陽花の花を傘にして、一休みしちゃいましたっ
最近、寝てることが多くて、
起きてるのって「ごはん」と「散歩」の時だけだもんねー
いろもいろいろ、花びらもいろいろ
たくさんの紫陽花を、こんなに近場で見れてよかったねっ
ちょっとだけ、中島川に下りてみるっ
~黄昏てるってことにしとこうっ~
観光客の若者たちが、
鯉さん達に、麩をあげてたので、集まって来てたっ
カートで来たので、
ばぁばは上で待機してくれてて、上ばかりみていたゆずさん
さぁ、お家に帰ろうっ
ばぁばがいると、ボク達の事…すぐ忘れちゃうので、
ひとりで、スイスイ先を歩いてます…
そんな、ちょっとおでかけした日曜日のお話でした
長崎も、梅雨入りしたらしいので、
天気がいい週末は、ちょっとお出かけ
しなくっちゃっ
それでは、またねーっ
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
ポチっと応援ヨロシクっ
にほんブログ村
いいね!からブログ訪問しますので、よかったら残してくださいね
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━