お腹を満たしたところで
今日のメインのイベント会場へ向かいます
レッドカーペットを歩いて会場入りっ
順番的には、まずは総合受付でスタンプラリー付きのチラシを
そのほかにも配布されているものもありました。
そこで、まず1つスタンプを押してもらいます
後は、各ブースを回って押してもらいます。4つ以上もらったら、
総合受付に持っていきます
早い時間では、ペーパークラフトとかもあってたみたいです
先着15名だったので、間に合わなかったけどっww
正面は、ファッションショーが開催されるステージ
去年は出たよねっ
ボク達イケてたけど、JUNmaの喋りがイマイチだった
総合受付⇒イベントブース⇒ネコちゃんブースの次が、
長崎Life of Animalさんのブース
~長崎市で、保護活動をされてる団体さんです~
こちらでは、来年度用カレンダーも販売されています
あと、ガラポンもできたので、抽選券を渡して回します
JUNmaは、残念賞(参加賞)だったかな、いわゆるハズレ
でも、使えるアイテムをゲットできたので、ラッキー
ばぁばはまさかの、当たりを
いいなーっ
この後、まさかのミニピンちゃんを発見っ
ミニピンちゃんに会えるなんて、嬉しいっ
みぃちゃんも、ご挨拶してみればっ
すごく、スレンダーで足が長いレッドちゃんでしたっ
また、どこかでお会い出来たらいいなーっ
フリージーちゃんに、バイバイして、可愛い子ちゃんまたまた発見
ポニーカットのトイプーちゃんの…確か~やまとくんでしたっ
可愛くて、目立つよね~っ頑張ってねっ
ブース回りが途中だったので、見てないところを
さん達で、賑わってました
被災した時にどうしたらいいかのマニュアル冊子もあり
ネットでググったらPDFあり
【総合受付配布保護犬ブースに掲載されていた冊子】
日本愛玩動物協会様発行PDF⇒★
PDFなので、もしもの時用にプリントして持っているといいかもです。
ボク達も知らない、ペットショップの闇。
見たくない真実であり、現実であり……。
ぐるーっとブースを見終わったころに、ファッションショーがっ
今年は、ばぁばが早く帰ろうと言ってたので、
仕事かなっって思って、エントリーはやめときましたっ
喋りも下手だしねっ
最後に、心音チェックのコーナーがあったので
愛犬のを聴くのかと思ったら、
保護犬のチワワちゃんがスタンバイしていて、その心音をっ
帰り際に、がんばくんと
2017ながさき動物愛護フェスタ会場を後に
保護犬動物管理センターに収容されている子達が、
たくさんの幸せをつかめますように
【長崎市動物管理センター】
収容動物情報
・保護した犬の飼い主(里親)募集⇒★
(今回フェスに参加していたわんちゃんもいます。)
・引き取り犬(飼犬)の里親募集⇒★
~幸せの赤い糸が繋がりますように~
【ながさき犬猫ネット(長崎県動物愛護情報ネットワーク)】
・長崎県内の犬猫譲渡情報・迷い犬・収容情報⇒★
【長崎Life of Animal様ブログをリブログ】
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
ポチっと応援ヨロシクっ
ご訪問ありがとうございます
あんまり、活動的に動いていないのですが、
いいね!を残して頂ければ、
後程、ブログにお伺いさせていただきま~すっ
うれしい応援コメントも、お待ちしていますっ
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─