3日(
)は、
女の子の節句のひな祭り
今年は、かくれんぼパンなるものが流行っているみたいなので
上手ではないけど、
パンも作れるし、ボーロっぽいのもいけるかなぁ~と
3pin用に作ってみましたっ
パンの中身をくりぬいて、
中から、お菓子が出てくるパンの事をかくれんばパンというらしい
試しに作ってみたので、
かなーり、作りは雑ですが、いい感じに出来たんじゃないかなぁ~
(来年はもっと上手に作ろーっと)
見切れてるけど~
カル君がウマウマのにほひに釣られて、パシャパシャしてると、
見に来てましたっ
★作り方★
2015年に野菜ボーロの作り方をしてたのが⇒★
片栗粉・卵黄・牛乳があれば作れます
今回は、野菜パウダーを購入してたので、パウダーver.で
①卵黄をといて、片栗粉にin。
➁牛乳を大さじ1くらいずつくらい加えていきます。
➂とりあえず、3等分に分けて。
パウダーを少し、牛乳で溶かした方が色が入りやすいです。
丸めやすい柔らかさになるまで、牛乳で調節します。
④170℃で7分ほど焼けば完成です♪
難しくはないけど、丸めるのに時間がかかるのが難点
完成品をみぃちゃんが、見に来ましたっ
ボーロは得意分野ではないけど、まぁそこそこ形になったっ
お皿にいれて、ゆずさんも呼んでみるっ
2年ぶりくらいにみたんじゃないっ ボソっ
なんでも、いいから、ウマウマ早く食べようよーっ
まだ、これで、完成じゃぁ~ないのよねっ
もう……ひとひねり、だから、ちょーっと待っててねっ
いつものパン⇒★を、2色、色を入れて作ってみたっ
(さっき出てきた野菜パウダーの、紅芋と小松菜を使いました)
~温度は、いつもより下げて170℃で13分。追加で7分くらいで様子を見ながら~
同じことを3回して、いつもの3倍のパンになってますっ
真ん中のだけ、めちゃ生地が柔らかくなりすぎて、
膨らみすぎちゃいました~
~全然…………菱餅に見えないしっ~
しかたないので、ひし形に見えるようにカットして
ボク、なんだかわからなかったよー。このいびつな形
この後、さらに、
JUNmaが何やら、続きを作っていたよっ
~最後にカットした時に思ったけど、ギリギリまでカットして、
中身をいっぱい入れた方が驚き感はあると、思いますっ~
ひっくり返して、そのままじゃ~、
なんか寂しかったので、いつものおいもクッキーを乗せて
ちょっと、ゆずさんに……、
かじられた感はあったけどっ
ネタもないので、食す編は~次に
お時間あったら、遊びに来てね~
ウマウマがある場所わかってるので、まだ狙ってますっ
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
ポチっと応援ヨロシクっ
ご訪問ありがとうございます
あんまり、活動的に動いていないのですが、
いいね!を残して頂ければ、
後程、ブログにお伺いさせていただきま~すっ
うれしい応援コメントも、お待ちしていますっ
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─