母の日って、特別何か~…とかは無いんですが
県美術館で、
ミュシャ展
が開催中なので、14日
を誘って行きました
3pinお留守番も可哀相だったので、
一緒に連れてきたので、交代で見に行くスタンスでww
母が鑑賞している間に、
お○っこが採取できたら、その間に病院へと考えていたわけです
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。
母の日の5/8は、
知り合いから、カーネーション
をたくさん頂いたので、
にも、ちょーっとだけおすそ分けっ
きっと、喜んでくれるよっ
いつもは、母の日って何もしないからこんなサプライズがあるとは、
思ってないよねっ
JUNma可愛くラッピングしてくれて、ありがとー
三日月・・ママに渡してきてね
はいはい、了解っ+*:.(●’v`*pq)
感謝の気持ちを伝えるのって、
照れちゃうねイヤン☆(*´∀`)σ)))))*3゚),・´.、
ママに感謝して、これからも楽しく楽しく過ごしていこうねっ
それからそれから、
ちょうど街頭で、緑の募金&熊本震災募金をしていたので、
気持ち募金して、お花を頂きましたっ
お好きなのをどうぞーということで
可愛い小さなピンクの花をチョイスして、頂きました
家に帰って調べてみると、カスミソウでしたっ
緑の羽根も頂いたのでww
(いつもこの羽根~頂いてもどうしようもないので、お花だけでいいのにな…)
ヒラヒラしてるので、気になるご様子っ
センスの無い…つけ方でごめん
ゆずさんは、ウマウマと勘違いしたのか
すごい、くんくんで前へ。前へ。
何を勘違いしたのか・・・
パクっと食べようとしてたなーww
ボク同様に、ゆずさんも遊ばれてるっ
ちょっとおハゲ・・、
(病気じゃなくて、てんぷら鍋がひっくり返り…その部分いまだ生えず…。)な、
部分にお茶目につけてみましたっ
~ちょっと遊びすぎたかなっ~
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。
話を戻して~14日(
)に戻ります
カルアの再々再検査をすっかり忘れていたのと
三日月の尿再検査。
朝から行く予定だったのですが、なかなか採取できず…、
午後なんとか採取できて、15時頃病院へ向かい。
~その間、母を県美でおろして鑑賞してもらってました~
~病院は土曜日&フィラリア・狂犬病の時期で、終わるまで1時間半くらい~
検査って朝のイメージがあったんだけど、できるらしく、
カルアの再々検査も、一緒にしてもらいました
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
カルくん⇒2016年のわんにゃんドック
17日の肝臓の数値
T-Bill(総ビリルビン)<正常値01.~0.5> 0.1.(mg/dl)
AST(アスパラギン酸アミノT)<正常値17~44> 76(U/l)
ALP(アルカリ)<正常値47~254> 399(U/l)
3項目が数値が正常値よりかなり高く、
お薬を1か月飲んだ後、また調べることになりました。
再検査の結果
14日の肝臓の数値
T-Bill(総ビリルビン)<正常値01.~0.5> 0.2.(mg/dl)
AST(アスパラギン酸アミノT)<正常値17~44> 44(U/l)
ALP(アルカリ)<正常値47~254> 209(U/l)
GGT(ガンマーグルタミンTP)<正常値5~17> 2(U/l)
↑GGTは、追加検査でした。低めですが異常なし。
薬なしで、1か月後また検査をしてみましょう。
(そして、おやつなし1か月で300g減⇒5.7kg)
本来なら3月に再々検査だったのですが、
なんだか、すっかり忘れてしまっていて
(3か月後と勘違いしていて。いつだったかな(。´・ω・)?と
再検査の日のブログをみて気づき…今日となりました)
再々検査の結果
血球検査は異常なし。問題なのは血球生化学(肝臓)
14日(
)の肝臓の数値
T-Bill(総ビリルビン)<正常値01.~0.5> 0.1.(mg/dl)
AST(アスパラギン酸アミノT)<正常値17~44> 36(U/l)
ALP(アルカリ)<正常値47~254> 304(U/l)
GGT(ガンマーグルタミンTP)<正常値5~17> 3(U/l)
(体重⇒5.4㎏)
「検査の結果…数値が上がってしまってますね・・。
数値的に年齢的なことも考えられますが…、
肝機能障害を疑われる初期の状態とも考えられます。
前回は、お薬を飲んで数値が下がっていることを考えると、
薬を飲んだ方がいいか、そのままの方がいいか…、
(先生もかなり悩んでらっしゃいました。)
前回は、2種類のお薬を出しましたが、
今回は、1種類だけ飲んでみることにしましょう。」
お薬は、サプリメント的なお薬だそうです。
(薬の名前は…横文字でちょっとわからなかった(;´・ω・))
最初は、袋をウマウマと思い~、
興味心身に覗き込んでたなぁ
この目がww笑えるっ
続いて、三日月も・・
25日のわんにゃんドックで、
1項目(尿検査)に、引っかかってました
尿検査異常あり
・pH7.5を示しています。ストルバイト結晶が認められます。中性はpH7.0で、アルカリを示しています。
pHの数値は、酸性の方がいいです。との説明を受けてました。
再尿検査(14日)⇒pH6.5で正常でした
「正常値ですが、6.5と言えば、結晶が作られる可能性が…、
ある数値ともいえますが、
顕微鏡で見ても、それらしきものはないようです。」
再尿検査で、ひとまず三日月は大丈夫
となりました。
●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━
今回のお支払い
⇒尿検査料 864円
⇒再診料 540円
一般血液検査料 1080円
血液生化学検査料 540×5=2700円
肝臓疾患内服薬 108×28=3024円
合計 8208円也となりました
●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●━
サプリメントで数値が落ちついてくれると、いいなー
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
ポチっと応援ヨロシクっ
ご訪問ありがとうございます。
今回…飼い主的メモなのでコメント欄はcloseですっ
熊本地震で、愛犬とはぐれてしまって探している方へ。
飼い主様の元に無事戻れますように…。
迷子の掲示板⇒★
熊本市動物愛護センター⇒★
熊本市動物愛護推進協議会⇒★
ミニピン応援団も応援しています(▰˘◡˘▰)
頑張ろう熊本!!頑張ろう大分!!頑張ろう九州!!
頑張ろう日本!!
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━